戦略的な状況とは? わかりやすく解説

戦略的な状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 01:26 UTC 版)

チカソー戦争」の記事における「戦略的な状況」の解説

フランス敵対するインディアン部族は、チカソー族の他にミシシッピ川下流地盤とするナチェズ族がいた。1716年以降フランスナチェズに対してチョクトー族組んでその殲滅作戦展開していた。1736年までにナチェズ族の多く殺される散り散りになり、チカソー族中に逃げ込んだ者も多かった。ド・ビエンビーユはナチェズ族の残党を潰すとともにチカソー族もその勢力減じてやろうと考えた。ド・ビエンビーユは2つ軍隊による連携作戦考え軍勢にこう命じた。 「インディアン達には、一目置かせる大胆な攻撃与え、我々に対す敬意義務観念植え付けることが絶対的に必要である。」 1隊は北方イリノイ郡にいるピエール・ダルタギエットの軍隊であり、もう1隊は南部のド・ビエンビーユ自身大きな軍隊であった2つ軍隊1736年3月31日チカソー族集落落ち合うこととされた。 フランス南方軍擲弾兵正規兵、スイス兵および様々な民兵中隊含み1736年3月モービル集結した4月始め出発して船で川を遡りトムビグビー川に向かった4月23日前進基地であるトムベクベ砦に到着し、そこでフランス正規兵と民兵544名とアフリカ黒人奴隷45名を1つ部隊にして、上流チョクトー族600名と落ち合うこととした。船と徒歩でトムベクベ砦を5月4日出発し合流した部隊は川を遡り続け現在のミシシッピ州アモリーの近く5月22日到着した物資や船など帰還のために必要な物を守るために宿営地防御施し5月24日北東草原横切り20マイル (32 km)の所にある一番近いチカソー族集落向かった5月26日部隊は丘の上防御施され3つの集落アキア、チョカファラヤおよびアペオニーに接近した3つの集落集合的にロングタウンとも呼ばれていた。幾らか議論した後で部隊攻撃向かったフランス軍典型的なヨーロッパ隊列で、チョクトー族分散した形で進んだイギリスの旗翻る交易業者小屋があるアペオニーは避けて大きな防御すなわち「マンテレッツ」と呼ばれる敷物があるアキア集落強襲した。フランス軍即座にチカソー族陣地から銃弾食らい、マンテレッツは効果がないことがわかった攻撃部隊は丘の斜面動き取れなくなり損失増えていった。陣地から離れた小屋占領したものの、数時間交戦後に敵陣地に少しの突破口見付けられないままフランス軍後退した。夜の間にチカソー族周り小屋植生徹底的に破壊して、その有利さをさらに強固にした。フランス軍弾薬不足してきており、負傷者これ以上増える連れ帰るのも大変になっており、またダルタギエットから何の連絡無かったので、来た道を引き返した

※この「戦略的な状況」の解説は、「チカソー戦争」の解説の一部です。
「戦略的な状況」を含む「チカソー戦争」の記事については、「チカソー戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦略的な状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦略的な状況」の関連用語

戦略的な状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦略的な状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチカソー戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS