戦争中のナーワル級とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦争中のナーワル級の意味・解説 

戦争中のナーワル級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/03 03:41 UTC 版)

ナーワル級潜水艦」の記事における「戦争中のナーワル級」の解説

ナーワル級およびアルゴノート問題点ありながらも、さらなる建造計画されていた。しかし、建造時間がかかる上、建造予算逼迫により中型潜水艦に目が向けられるようになり、結局ナーワル級もアルゴノート新たな増備行われなかった。就役後不具合部分改修し続けたが、根本的な問題解決にはつながらなかった。 ナーワル級はアルゴノートとともに太平洋戦争時には第一線にあった大型潜水艦のうち最も旧式であったまた、機関更新魚雷射線数の少なさ指摘されており、順次能力改善更新工事が行われた。ノーチラス開戦前から更新工事実施したのに続きナーワル哨戒間のオーバーホール時に工事が行われた。工事結果エンジンGM258型に換装され、レーダー装備されていった魚雷射線数の少なさ外装発射管前後に2門ずつ装備することで、射線数だけで言えばタンバー級以降潜水艦同等になった。ノーチラスにはガソリン搭載機構も設置された。なお、ポーパス以降潜水艦実施され艦橋構造大規模な縮小工事実施されなかった。一連の工事終え速力についてはエンジン換装ある程度改善されたものの、いかんせん大型の艦体では問題解決難しかった。 それでも、ナーワル級はアルゴノートと並ぶアメリカ潜水艦随一キャパシティ広さ誇っており、部隊物資輸送用はうってつけであった1942年8月には、ノーチラスアルゴノートとともにマキン奇襲作戦敢行1943年5月にもノーチラスナーワルアッツ島への奇襲部隊揚陸従事した強力な砲兵装も、この手作戦には有用であった1943年以降実質輸送潜水艦として使用されオーストラリア拠点としてフィリピン方面抗日ゲリラなどへの支援任務避難民救出活躍したナーワル級は大戦終了待たずして本国回航され、1945年相次いで除籍された。 なお、詳細な戦歴は各艦の項を参照されたい。

※この「戦争中のナーワル級」の解説は、「ナーワル級潜水艦」の解説の一部です。
「戦争中のナーワル級」を含む「ナーワル級潜水艦」の記事については、「ナーワル級潜水艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦争中のナーワル級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦争中のナーワル級」の関連用語

戦争中のナーワル級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦争中のナーワル級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナーワル級潜水艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS