憑神とは? わかりやすく解説

つきがみ【憑神】


憑神

作者西村寿行

収載図書憑神(ひょうしん)
出版社徳間書店
刊行年月1986.11
シリーズ名西村寿行選集

収載図書憑神(ひょうしん)
出版社徳間書店
刊行年月1987.10
シリーズ名徳間文庫


憑神

作者武方圭裕

収載図書無想911基地地下病院
出版社文芸社
刊行年月2007.3


憑神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 04:42 UTC 版)

憑神
著者 浅田次郎
発行日 2005年9月22日
発行元 新潮社
ジャンル 時代小説
日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 286
コード ISBN 978-4-10-439402-9
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

憑神』(つきがみ)は、浅田次郎小説[1]、およびそれを原作とした日本映画、舞台作品。小説は、『小説新潮』に2004年9月号から2005年5月号にかけて連載され、2005年9月に新潮社より単行本化された。映画は2007年6月23日に公開[2](興行収入は約8.8億円)。舞台は同年9月4日 - 9月26日に新橋演舞場、10月1日 - 10月25日に大阪松竹座にて上演。

あらすじ

時は幕末。将軍の影武者を代々務めてきた由緒ある家柄の出である別所彦四郎は、幼い頃より文武に優れ、秀才の誉れ高かったが、最近は半ば失業状態となり、暇を持て余す日々を送っていた。そのうえ婿養子先から離縁され、冷たくされつつも兄夫婦の家に居候するという不幸も重なった。

ある日、ひょんな事から見つけた「三巡神社(みめぐりじんじゃ、三囲神社とは縁もゆかりも無い)」というお稲荷様に酔った勢いで祈ったところ、彦四郎は貧乏神疫病神死神といった災いの神様を呼び寄せてしまう。不幸の神様たちに取り憑かれてしまった彦四郎の運命やいかに…。

書籍情報

映画

憑神
監督 降旗康男
脚本 降旗康男
小久保利己
土屋保文
原作 浅田次郎
出演者 妻夫木聡
西田敏行
香川照之
江口洋介
夏木マリ
佐々木蔵之介
音楽 めいなCo.
主題歌 米米CLUB御利益
撮影 木村大作
編集 園井弘一
製作会社 「憑神」製作委員会
配給 東映
公開 2007年6月23日
上映時間 107分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 8.8億円[5]
テンプレートを表示

キャスト

スタッフ

舞台

キャスト

※橋之助、藤谷、升は前年の同時期に上演されたG2演出作「魔界転生」から引き続き出演。また藤谷演じる八重は、映画版で所属事務所の後輩・笛木優子が演じていた。

スタッフ

脚注

  1. ^ 川本三郎筒井清忠『日本映画 隠れた名作 昭和30年代前後』(中公選書2014年)で川本は滝沢英輔監督、三國連太郎主演の『江戸一寸の虫』について、「滅び行く幕府に殉じた幕臣の生き方を描いた作品として最高傑作だと思います。浅田次郎の『憑神』はこれから取ってますね」と語っている。
  2. ^ 憑神:作品情報・キャスト・あらすじ”. 映画.com. 2025年8月29日閲覧。
  3. ^ 『憑神』 浅田次郎”. 新潮社. 2025年4月7日閲覧。
  4. ^ 『憑神』 浅田次郎”. 新潮社. 2025年4月7日閲覧。
  5. ^ 「2007年 日本映画・外国映画 業界総決算 経営/製作/配給/興行のすべて」『キネマ旬報2008年平成20年)2月下旬号、キネマ旬報社、2008年、164頁。 

外部リンク


憑神(トランス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 06:54 UTC 版)

i.d.」の記事における「憑神(トランス)」の解説

使役者巫護霊体付与、それに守護された状態を指す。この状態でなければ式神使用することはできない

※この「憑神(トランス)」の解説は、「i.d.」の解説の一部です。
「憑神(トランス)」を含む「i.d.」の記事については、「i.d.」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「憑神」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「憑神」の関連用語

憑神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



憑神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの憑神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのi.d. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS