感染が確認されなかった船舶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 感染が確認されなかった船舶の意味・解説 

感染が確認されなかった船舶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:05 UTC 版)

クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事における「感染が確認されなかった船舶」の解説

シーボーン・オベーション 2月7日よりタイ中部レムチャバン港停泊中。運航会社米国のシーボーンクルーズライン。 スーパースター・アクエリアス 2月8日より台湾基隆港停泊した発熱の人や中国渡航歴のある人への検疫終えた後、同日夜に中国国籍乗員らを除く乗客全員下船させた。 コスタ・ベネチア 1月27日より船内乗客がおらず、2月9日-10日長崎港停泊し12日より鹿児島港停泊中。乗務員1200人は全員検疫済ませており、異常がない。 ぱしふぃっくびいなす 当初台湾入港予定だったが、台湾当局全てのクルーズ船寄港禁止したため、2月13日長崎港入港した厚生労働省福岡検疫所によると、感染疑われる乗客乗員はおらず乗客らは下船し長崎市内を観光した。同船14日午後に長崎離れ神戸港横浜港に向かう予定である。運航会社日本クルーズ客船コスタ・セレーナ 2月初頭には韓国付近東シナ海上で巡航していた。この船は1月25日中国天津港に入港したことがあり、計3706人の乗船客のうち、インフルエンザのような症状出た17人と湖北省在住者146人に対す検疫が行われた。この163人の陰性反応確認された後、全ての乗客下船した。 アイダ・オーラ 3月3日船内2人ドイツ人乗船客感染者接触したことがある分かったため、ノルウェーハウゲスン検疫実施検査結果2人陰性である。 コスタ・スメラルダ 1月20日、約6000人の乗客載せた当該船舶54歳女性発熱があったため、イタリアチヴィタヴェッキア検疫実施翌日この女性とその夫の検査結果陰性であったため、全員下船サン・プリンセス 14日以内タイ停泊したことがあるため、マダガスカル・南アフリカ・モーリシャス当局によって寄港拒否されたが、3月1日にようやくレユニオン停泊できた。プリンセス・クルーズ社は船内感染者がいないと発表したが、乗客たちは下船した際に地元住民に石やペットボトル投げられ激し抵抗にあったコスタ・フォーチュナ イタリア人60人を乗せたこの船舶2月末にシンガポール出発しサムイ島、レムチャバン、シアヌークビル停泊した後、3月3日に再びシンガポール戻り5日ランカウイ島着いたが、次の寄港予定地であるプーケット島ペナン島寄港拒否されたので、3月10日現在はシンガポール目指し回航中。 コーラル・プリンセス 南米周遊中、ブラジル・リオデジャネイロへの寄港拒否されたため、4月5日米国フロリダ州フォートローダーデール目指し回航中。

※この「感染が確認されなかった船舶」の解説は、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の解説の一部です。
「感染が確認されなかった船舶」を含む「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の記事については、「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「感染が確認されなかった船舶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「感染が確認されなかった船舶」の関連用語

感染が確認されなかった船舶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



感染が確認されなかった船舶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS