想像人格の消去とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 想像人格の消去の意味・解説 

想像人格(IIC)の消去

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/19 05:57 UTC 版)

内的自己救済者」の記事における「想像人格(IIC)の消去」の解説

アリソンによればISH または救済者人格想像人格(IIC)は自分たちの一部ではないと言い想像人格(IIC)を自分たち(交代人格基本人格)が全く傷つくことなく取り除くことが可能だと言う。そしてアリソン1980年当時に「憑依した悪霊」と思ったものは、実はその本人の強い陰性感情が「感情的自己」を支配している時に生み出される想像人格(IIC)だったという。アリソンによれば子供想像人格(IIC)を造りだす理由多様である。 孤独、傷つけられ感情恐れいらだち負の感情であれば何の制限もないとして次ぎ様に説明する。 「IIC実際に現実的に自分脅かしている脅威に対して怒りと言うより子供の頃親にしかられた、とか、贈り物貰えなかったなどの不愉快な事象凝り固まっていることが多い。 自分生命危機及んでいるということはまず無い」。そしてアリソン患者であったヘンリー・ホークスワークの著書『The Five of Me』の中から、ホークスワークの想像人格(IIC)であるジョニーどのようにつくりだされたかを紹介する。 「それはヘンリー1歳2歳誕生日の間のことであり、彼の父が赤ん坊ヘンリーが何か悪さをしたときに叱るのだが、そのそしり一手引き受けて非難されるべき対象としてジョニー具現化された」。 この記述は『イブ3つの顔』の患者クリス・コスナー・サイズモアの 『私はイヴ―ある多重人格者の自伝』(p.17、p.109)に出てくる「見知らぬ赤毛少女」の状況と非常に良く一致する。他の治療者にとっては交代人格(あるいは人格断片)のひとつなのだがアリソンにとってはそうではない。なぜならば彼のとってはMPDでもDIDでも交代人格は「理性的自己」(ISH同義)によって基本人格性格的材料を基に作成されるのであるからである。交代人格MPD場合ISH管理下に於かれている。DIDの場合ISH居ないが、交代人格未成熟な「感情的自己」と密接なつながり持っているそれ故怒り交代人格であっても、その怒り除去した後では、患者解離していた「感情的自己」と統合することが容易である。ところが想像人格(IIC)は基本人格性格的材料を基に作成されてはいない。「感情的自己」の意志によって「感情的想像力をもって作成されている。従ってこれは統合されるべき存在ではなく消去すべきものとなる。

※この「想像人格(IIC)の消去」の解説は、「内的自己救済者」の解説の一部です。
「想像人格(IIC)の消去」を含む「内的自己救済者」の記事については、「内的自己救済者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「想像人格の消去」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

想像人格の消去のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



想像人格の消去のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内的自己救済者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS