惣座峠とは? わかりやすく解説

惣座峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 03:32 UTC 版)

惣座峠
所在地 日本
新潟県東蒲原郡阿賀町
座標 北緯37度39分41秒 東経139度33分9秒 / 北緯37.66139度 東経139.55250度 / 37.66139; 139.55250座標: 北緯37度39分41秒 東経139度33分9秒 / 北緯37.66139度 東経139.55250度 / 37.66139; 139.55250
通過路 越後街道 (会津街道)
惣座峠
惣座峠の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

惣座峠(そうざとうげ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町にある。付近を国道49号が経由している。標高は364メートル。峠の両側とも阿賀野川水系である。

地理

阿賀町にある、福取岳の南麓と古惣座山の北麓による鞍部を通る峠である。峠の東側には福取集落、西側には八木山集落がある。

道路状況

福島県いわき市と新潟県新潟市を結ぶ国道49号が経由している。現在の国道は惣座峠より南を福取トンネルで通過しているが、これは国道指定後の改修時の改良によって完成(1971年)したものであり、惣座峠にはそれ以前に利用されていた旧道が存在している。また、福取集落の近くには一里塚(福取の一里塚)が存在している。磐越自動車道は南側をトンネルで通過するため経由しないほか、JR磐越西線阿賀野川沿いを経由するために当峠を通過しない。

構造物

福取トンネル

福取トンネル(新潟市方面側坑口付近)
  • 開通 : 1971年
  • 延長 : 622メートル
  • 車線 : 片側1車線(上下線合計2車線)

惣座峠旧道

福取トンネル東側から旧道が分岐しており、福取集落を経て、惣座峠に至り、トンネル西側の国道に合流している。また、福取集落側から惣座峠までは舗装がされている。この旧道は現在の国道の北側に存在している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「惣座峠」の関連用語

惣座峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



惣座峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの惣座峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS