塔寺バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塔寺バイパスの意味・解説 

塔寺バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 00:08 UTC 版)

国道49号標識
国道252号標識

塔寺バイパス(とうでらバイパス)は、福島県河沼郡会津坂下町にある国道49号国道252号バイパス道路である。

塔寺バイパス東交差点付近

概要

バイパス開通以前、塔寺付近の当時の国道49号は現在の福島県道43号会津坂下山都線の経路をとっていた。この地区では塔寺地区の人家が連坦しており、道路の改良も進んでいない部分があった。

当バイパス付近では旧来から利用されてきた道路の拡幅事業 (1km) も行われた[1]

路線データ

  • 開通 : 1984年
  • 起点 : 福島県河沼郡会津坂下町塔寺
  • 終点 : 福島県河沼郡会津坂下町気多宮
  • 全長 : 1.9km
  • 車線 : 片側1車線(上下線合計2車線)

沿革

  • 1984年度(昭和59年度) - 塔寺バイパス開通
  • 1987年度(昭和62年度) - 周辺の道路拡幅が供用

地理

交差する道路

脚注

  1. ^ 福島の国道をゆく - みちづくりと沿道の歴史をたずねて p130. 1988.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塔寺バイパス」の関連用語

塔寺バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塔寺バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塔寺バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS