情報系企画(18時台)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:01 UTC 版)
「newsおかえり」の記事における「情報系企画(18時台)」の解説
月曜日:「じ~~んとSPORTS」(進行・取材:ヒロド歩美◎、コメンテーター:下柳剛○/桧山進次郎○/関本賢太郎○=週替わり出演)『キャスト』で放送されていた「週刊キャストスポーツ」の流れを汲むスポーツ情報・評論コーナーで、コメンテーターの顔触れ(朝日放送テレビプロ野球解説者で阪神タイガースOBの下柳・桧山・関本)・週替わり出演体制、阪神を中心に関西地方にちなんだスポーツの話題を取り上げる構成、放送の時間帯を「週刊キャストスポーツ」の最終盤から踏襲。2016年から『熱闘甲子園』(テレビ朝日との共同制作による全国高等学校野球選手権大会のダイジェスト番組)のキャスターを務めるなど、スポーツの現場での取材経験が豊富な「日替わりMC」のヒロドが、スタジオ進行やアスリートへのインタビュー取材を担う。 火曜日:「古川×河合のなんでやねん!?」(リポーター:古川昌希◎○・河合郁人○)/「古川×塚田のなんでやねん!?」(リポーター:古川昌希◎○・塚田僚一○)『キャスト』から唯一引き継がれたロケ企画で、古川・河合・塚田も同番組に続いて出演。視聴者が「なんでやねん!?」(「なぜ?」を意味する関西弁)と疑問に感じた珍現象や、日常生活でいらだちを覚える事象などを、上記の3名が「NDY」という架空の調査機関(放送上の扱いは「政府の非公認組織」)のメンバーに扮しながら調査する。 「NDY」は「なんでやねん」のローマ字表記(NANDEYANEN)を略した名称で、古川は河合/塚田からいずれか1名を伴いながら、この名称をロゴに用いた調査員風の制服姿でロケに臨んでいる。 調査の対象に詳しい専門家が、調査の成果を100点満点で採点したうえで、ロケの最後に古川・河合/塚田へ伝えることが特徴。元々は古川が単独で調査する企画であったが、『キャスト』で放送されていた時期には、河合・塚田の加入後も満点の評価を得られなかった。 水曜日:「ヌシノメシ」(リポーター:さや香<石井・新山>)ある街の事情に詳しい人物(放送上の呼称は「ヌシ」)の主観を基に、「その街で最もおいしい『メシ』(メニュー)を出している」という飲食店を石井と新山が探し当てる企画。石井と新山が「ヌシ」を探し出すところからロケを始めているため、2人には「『ヌシ』が見付かるまでロケを続ける」というルールが課せられている。 木曜日:「いっとこFu!Fu!」(リポーター:清水啓之・森田まりこ)吉本新喜劇の座員である清水と森田が、週末に出向くことを視聴者にお勧めしたいスポットを紹介するロケ企画。企画名の「Fu!Fu!」(フー!フー!)は、2人が2021年4月から「夫婦」(ふうふ)としての生活を始めていることに由来している。 金曜日:「教えて!天才さん!?」(リポーター:天才ピアニスト<竹内知咲・ますみ>)関西地方で「天才」と呼ばれている人物の秘訣を、「天才ピアニスト」による取材を通じて紹介するロケ企画。
※この「情報系企画(18時台)」の解説は、「newsおかえり」の解説の一部です。
「情報系企画(18時台)」を含む「newsおかえり」の記事については、「newsおかえり」の概要を参照ください。
- 情報系企画のページへのリンク