年越しをご一緒にスペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 年越しをご一緒にスペシャルの意味・解説 

年越しをご一緒にスペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 15:02 UTC 版)

Eテレ0655&2355」の記事における「年越しをご一緒にスペシャル」の解説

2011年から毎年12月31日大晦日23:45翌年1月1日元日)0:102011年から2015年23:55 - 0:202016年23:55 - 0:15放送)に放送されるいわゆる年越し番組」(総合テレビゆく年くる年相当する番組)として放送番組タイトルは、2011年12年年越しのみが「06552355 年越しをご一緒にスペシャル」(0655が先)で、以降は「23550655 年越しをご一緒にスペシャル」(2355が先)で統一されている。普段放送されてない土日場合でも放送される内容は、2355オープニング2016年17年年越しまでは、特別なオープニング2355氏と0655一緒に帰宅する)が放送されていた)、一年最後の日めくりアニメカレンダーをめくるとカレンダーがなくなる。2018年19年から2020年21年年越しでは放送されなかった)、今日のトビーおやすみソング、年またぎのカウントダウン実写映像バックにした2355エンドカードと「2355新しい年が来るのをお知らせます。」のナレーションETVEテレ変形するアニメーション)、年が明けて、「朝がきた」スペシャルバージョンJAXAの月周回衛星「かぐや」が撮影した地球の出」の映像バックに)、年の最初日めくりアニメ日付のない表紙カレンダーをめくる、BGM春の海)、新春たなくじ太田光なども登場する新春バージョン)、「toi toi toi特別バージョン2014年から2015年まで)、「ねこのうた・犬のうたスペシャルとして「ネコデミー賞」「イヌデミー賞」(「こたつでどうぞスペシャルの「かってにMVP」とほぼ同じ)の発表干支にちなんだ「おはようソング・おやすみソング新曲発表いわゆる干支ソング」、2012年13年以降)など。 2011年12年年越しは、カウントダウン前にFactory of dream特別版年明け後に親戚の子どもにいばれる特集(「これを知ってるといばれるの歌」の新作間違えやすい日本語編」と、「夜ふかしワークショップ」2本、「トビなぞ」)などを放送2012年13年年越しは、カウントダウン前にのりこえるの歌」特別版年明け後に干支ソングチームにょろにょろの歌」などを放送2013年14年年越しは、カウントダウン前に小泉今日子が歌う「うちへ帰ろう」、年明け後に干支ソング走れ!ウマダ・ウマジロウ」などを放送2014年15年年越しは、カウントダウン前に龍安寺のうた」、年明け後に「夜更かしワークショップ」、干支ソング「メーメーメーがやってきた!」などを放送2015年16年年越しは、カウントダウン前に「I don't to play in your yard」、年明け後に「年越しご一緒にスペサル」として「うちには、こんなのがいます」サル編(ゆりありくの“りく”が登場)、「どっちに金曜日告げてほしいか投票結果発表干支ソング喜多喜多!さるさるどしー!」などを放送2016年17年年越しは、年明け後に「いぬねこ・オブ・ザ・イヤー」、「爆笑問題ワークショップ」、干支ソング庭野トリ今年もケコケッコー」などが放送された。2015年16年までの年越しよりも5分短い0:15までの放送となった2017年18年年越しは、カウントダウン前に上野動物園準備中」、「さらば下呂温泉」、「一人ナイツ」が放送され2013年から2017年まで干支ソングメドレー流れた後に、年明け後に干支ソングポチが通ります」、「いぬあるあるある」などが放送された。2015年16年までの年越しよりも10早い23:45 - 0:10放送となった2018年19年年越しは、カウントダウン前に「いぬあるあるある」、2013年から2018年までの「干支ソングメドレー」、「だじゃれ DE 一年間」、「Bar仮説 特別版」、「尾道渡し船」、年明け後に干支ソングオレ、いのししだし!」などが放送された。この回の年越しより、ロゴ年越しそば変更された。 2019年20年年越しは、カウントダウン前に、「らくがきサンドウィッチマン」、「Bar仮説 特別版」、年明け後に干支ソング「みんなあつまれ!! 2020 ねずみ年 新年会」などが放送された。 2020年21年年越しは、カウントダウン前にらくがきサンドウィッチマン」、「こたつで仮説 ONLINE」、2013年から2020年までの干支ソングメドレー、2021年祝日移動お知らせ、「冬毛の歌」、年明け後に干支ソング「うしうしソング」、「うしあるあるある」などが放送された。この回の年越しより、ロゴ鏡餅変更された。 2021年22年年越しは、カウントダウン前に、「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」、2016年から2021年までの干支ソングメドレー、「こたつで仮説 ONLINE」、年明け後に干支ソングトラ太郎とトラッタラッタオーケストラ」、2022年おおまかな予定、「ナナメ上音頭〜フリソデエビ編〜」などが放送された。

※この「年越しをご一緒にスペシャル」の解説は、「Eテレ0655&2355」の解説の一部です。
「年越しをご一緒にスペシャル」を含む「Eテレ0655&2355」の記事については、「Eテレ0655&2355」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年越しをご一緒にスペシャル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年越しをご一緒にスペシャル」の関連用語

年越しをご一緒にスペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年越しをご一緒にスペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEテレ0655&2355 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS