定点観測船-巡視船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 定点観測船-巡視船の意味・解説 

定点観測船-巡視船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 04:39 UTC 版)

竹生 (海防艦)」の記事における「定点観測船-巡視船」の解説

1947年昭和22年12月26日竹生運輸省へ移管され、中央気象台定点観測船となり竹生丸(ちくぶまる)と命名され定点観測従事した1954年昭和29年1月1日海上保安庁編入され巡視船あつみ (PL-103)となり、第三管区海上保安部横浜海上保安部配属。おじか (PL-102)と交代定点観測従事した1961年昭和36年10月9日台風による荒天北大東島北東海岸アメリカ貨物船「パイオニア・ミューズ」(SS Pioneer Muse、9,216トン)が座礁したため、アメリカ軍強襲揚陸艦プリンストン(USS Princeton, LPH-5)と共に救助作業あたった1962年昭和37年4月10日後継ののじま (PL-11)の就役に伴い退役し解体された。あつみはおじか型で最も早く退役した巡視船となった

※この「定点観測船-巡視船」の解説は、「竹生 (海防艦)」の解説の一部です。
「定点観測船-巡視船」を含む「竹生 (海防艦)」の記事については、「竹生 (海防艦)」の概要を参照ください。


定点観測船-巡視船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 04:29 UTC 版)

鵜来 (海防艦)」の記事における「定点観測船-巡視船」の解説

1947年昭和22年12月26日運輸省へ移管され、中央気象台定点観測船となり来丸(うくるまる)と命名。この任務に3隻(来、竹生生名)が投入された。 来丸は、三陸東方沖の北方定点1948年から1953年にかけて26航海を、四国南方沖の南方定点1949年から1953年にかけて15航海行い定点観測従事した1954年昭和29年1月1日海上保安庁編入され巡視船さつま (PL-104)となり、第七管区鹿児島海上保安部配属された。さつまは四国南方沖の南方定点1955年に1航海行い定点観測従事した1957年4月21日鹿児島沖にて第一次南極観測終え帰国途中宗谷出迎えたその様子が記録映画日本南極地域観測隊記録 南極大陸」に描かれている。 1961年5月1日九州沖で第五次南極観測終え帰国途中宗谷出迎えたそのさい南極の氷入った木箱2つ受け取った1962年1月1日第七管区海上保安部分割に伴い鹿児島海上保安部第十管区海上保安部移管1965年11月24日第一管区釧路海上保安部のつがる (PL-105)が第十管区鹿児島海上保安部移籍することに伴い海上保安庁を解役された。つがるの転属により、その代船として第一管区釧路海上保安部にはえりも (PL-13)が配属された。

※この「定点観測船-巡視船」の解説は、「鵜来 (海防艦)」の解説の一部です。
「定点観測船-巡視船」を含む「鵜来 (海防艦)」の記事については、「鵜来 (海防艦)」の概要を参照ください。


定点観測船-巡視船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 04:41 UTC 版)

生名 (海防艦)」の記事における「定点観測船-巡視船」の解説

1947年12月26日生名運輸省へ移管され、中央気象台定点観測船となり生名丸(いくなまる)と命名1954年1月1日海上保安庁編入され巡視船おじか (PL-102)となり、第二管区海上保安部塩窯海上保安部配属。あつみ (PL-103)と交代定点観測従事した1956年8月火災事故により損傷したため、船橋構造物一新する改装受けた1963年5月25日後継のおじか (PL-12)の就役に伴い海上保安庁を解役され解体された。

※この「定点観測船-巡視船」の解説は、「生名 (海防艦)」の解説の一部です。
「定点観測船-巡視船」を含む「生名 (海防艦)」の記事については、「生名 (海防艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「定点観測船-巡視船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「定点観測船-巡視船」の関連用語

定点観測船-巡視船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



定点観測船-巡視船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹生 (海防艦) (改訂履歴)、鵜来 (海防艦) (改訂履歴)、生名 (海防艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS