孔雀の道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 孔雀の道の意味・解説 

くじゃくのみち【孔雀の道】

読み方:くじゃくのみち

陳舜臣長編推理小説昭和44年1969)刊。神戸舞台に、日英混血女性自身の親の過去をひもといていく。著者本作と「玉嶺よふたたび」で第23回日本推理作家協会賞受賞


孔雀の道

作者陳舜臣

収載図書陳舜臣全集 第22巻 孔雀の道・インド三国志
出版社講談社
刊行年月1988.2


孔雀の道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 22:15 UTC 版)

銀河ドラマ > 孔雀の道

孔雀の道』(くじゃくのみち)は、NHK銀河ドラマ」で1970年6月22日から6月26日に放送された連続テレビ映画である。カラー作品。全5回。

概要

「銀河ドラマ」第30作。陳舜臣の同名小説(第23回日本推理作家協会賞受賞作)が原作である。日英混血のヒロインと日本人青年の宿命的な出会いと結びつきを通して、暗い戦争の傷跡が浮かび上がってゆくサスペンスドラマ。ロケーションを多用して全編フィルムで撮影された。

物語

女子大の英語講師として13年ぶりに来日したローズ・ギルモアは、興信所調査員の中垣とふとしたことで知り合うが、ローズの父は戦時中、英国人の二重スパイ、中垣の父はそれをネタに脅迫した日本軍憲兵中尉であった。そして中垣の父は23年前、ローズの父に殺されていた。その真相を解き明かそうと当時の関係者を訪ね歩くうち、2人は否応なしにどす黒く複雑に絡み合った人間関係を知ることになる。

キャスト

スタッフ

参考資料

  • 「テレビジョンドラマ」(放送映画出版)

外部リンク

NHK 銀河ドラマ
前番組 番組名 次番組
花のいのち
(1970.6.15 - 1970.6.19)
孔雀の道
(1970.6.22 - 1970.6.26)
台所太平記
(1970.6.29 - 1970.7.10)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔雀の道」の関連用語

孔雀の道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔雀の道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孔雀の道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS