速歩自源流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 速歩自源流の意味・解説 

速歩自源流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 03:02 UTC 版)

銀河ドラマ > 速歩自源流

速歩自源流』(そくほじげんりゅう)はNHK銀河ドラマ」で1969年6月2日から6月6日まで放送された連続テレビ映画である。カラー作品。全5回。

概要

「銀河ドラマ」第4作。大正時代末から太平洋戦争後に至る激動の時代、群馬県安中市を舞台に、健脚を生かして郵便配達夫となり、素朴な人柄を人々に愛されながら人生を駆け抜けた男の一代記ドラマ[1]。ロケーションを多用して全編フィルムで撮影された。

物語

佐藤晋吉は韋駄天晋吉の異名を取る名物男。郵便配達に意地と誇りを持って走り続けてきた。ある日、娘のキクが恋人正夫を連れて来る。妻のユキはもう婿にと決めているようだが、寝耳に水の晋吉は面白くない。だが正夫が県のマラソン大会で優勝したことがあると聞くや急に態度を変え、是非後継ぎにと熱望する。

キャスト

佐藤晋吉
演 - フランキー堺
佐藤ユキ
演 - 黒柳徹子
晋吉の妻[1]
佐藤キク
演 - 赤座美代子
晋吉の娘[1]
佐藤正夫
演 - 三上真一郎
キクの夫[1]
佐藤速夫
演 - 山崎猛
キクの息子[1]
大瀬三五郎
演 - 進藤英太郎
郵便局長[1]
大瀬 りつ
演 - 三崎千恵子
大瀬一郎
演 - 塚本信夫
荒木トメ
演 - 原泉
荒木友子
演 - 阿部京子
達夫の恋人[1]
美千子
演 - 春川ますみ
田中太吉
演 - 天草四郎
その他
演 - 柳生博吉田次昭檜よしえ

スタッフ

  • 原作 - 楡一夫 「赤い自転車三代記」
  • 脚本 - 八住利雄
  • 演出 - 北嶋隆、川村尚敬
  • 音楽 - 山本直純
  • 制作 - 荒木順

参考資料

  • 「テレビジョンドラマ」(放送映画出版)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 「テレビの話題」『郵政』第21巻第5号、郵政弘済会、1969年5月1日、34頁、NDLJP:2809464/21 

外部リンク

NHK 銀河ドラマ
前番組 番組名 次番組
女優 わが道
(1969.5.12 - 1969.5.30)
速歩自源流
(1969.6.2 - 1969.6.6)
極楽夫婦
(1969.6.9 - 1969.6.20)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「速歩自源流」の関連用語

速歩自源流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



速歩自源流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの速歩自源流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS