潮風の女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 潮風の女の意味・解説 

潮風の女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 22:14 UTC 版)

銀河ドラマ > 潮風の女

潮風の女』(しおかぜのおんな)はNHK銀河ドラマ」で1970年6月1日6月12日に放送された連続テレビドラマである。白黒作品。全10回。

概要

「銀河ドラマ」第28作。能登の港町を舞台に、電話交換手として働きながら初恋の男への愛を生涯貫き通した女性が、戦中から戦後をたくましく生きる姿を描く一代記ドラマ。能登の各地で長期ロケを敢行。朝丘雪路は本作がNHKドラマ初出演となる。

物語

昭和9年、能登の漁港穴水に3年前家出同然に東京へ出て行った比留間アイが、恋人の清次に会うために戻ってきた。ところがその日、親同士の取り決めで清次はアイの姉ケイと結納を交わすという。アイは父を責めるが逆に勘当され、親友春江の世話で郵便局の電話交換手として自活を始める。そんなアイをなにくれとなく気遣うのは幼馴染みの寅生であった。

キャスト

スタッフ

参考資料

  • 「テレビジョンドラマ」(放送映画出版)

外部リンク

NHK 銀河ドラマ
前番組 番組名 次番組
どこかでなにかが
(1970.5.18 - 1970.5.29)
潮風の女
(1970.6.1 - 1970.6.12)
花のいのち
(1970.6.15 - 1970.6.19)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潮風の女」の関連用語

潮風の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潮風の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潮風の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS