女子組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:59 UTC 版)
「HBCカップジャンプ競技会」の記事における「女子組」の解説
回数日付会場氏名所属得点決勝記録(m)50 2008年1月14日 大倉山シャンツェ 山田いずみ 神戸クリニック 132.1 132.0 51 2009年1月12日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 下川中学校 77.0 102.5 52 2010年1月11日 大倉山シャンツェ 渡瀬あゆみ 神戸クリニック 120.0 111.0 53 2011年1月10日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 上川中学校 146.8 141.0 54 2012年1月9日 大倉山シャンツェ 葛西賀子 日本空調サービス 120.0 125.0 55 2013年1月14日 大倉山シャンツェ 茂野美咲 ライズJC 110.5 120.0 56 2014年1月13日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 130.3 128.5 57 2015年1月12日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 52.2 89.5 58 2016年1月11日 宮の森シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 130.0 99.0 59 2017年1月9日 大倉山シャンツェ K=123 小林諭果 早稲田大学 96.5 115.5 60 2018年2月25日 大倉山シャンツェ 勢藤優花 北海道ハイテクアスリートクラブ 87.9 111.0 61 2019年1月14日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 119.4 126.0 62 2020年1月13日 大倉山シャンツェ 丸山希 明治大学 112.0 123.0 回数日付会場氏名所属得点1本目(m)2本目(m)63 2021年1月11日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 253.9 138.5 129.0 64 2022年1月10日 大倉山シャンツェ 小林諭果 CHINTAIスキークラブ 223.7 125.5 132.5 第53回大会準決勝で伊藤有希が139.5mの女子バッケンレコードをマーク、決勝では高梨沙羅が141.0mの女子バッケンレコードをマークした。 参考資料:北海道新聞縮刷版各年版、HBCカップジャンプ競技会開催要領
※この「女子組」の解説は、「HBCカップジャンプ競技会」の解説の一部です。
「女子組」を含む「HBCカップジャンプ競技会」の記事については、「HBCカップジャンプ競技会」の概要を参照ください。
女子組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 09:41 UTC 版)
「NHK杯ジャンプ大会」の記事における「女子組」の解説
回数日付会場氏名所属得点1本目(m)2本目(m)45 2004年2月14日 大倉山シャンツェ 金井理恵子 大東文化大学 98.8 89.0 87.0 46 2005年2月13日 大倉山シャンツェ 嘉部恵梨奈 青山学院大学 90.2 84.0 87.5 47 2006年1月29日 大倉山シャンツェ 山田いずみ ロイズコンフェクト 200.3 116.0 110.0 48 2007年1月28日 大倉山シャンツェ 山田いずみ ロイズコンフェクト 232.1 122.0 120.0 49 2008年2月17日 大倉山シャンツェ 小浅星子 札幌環境サービス 193.6 105.5 119.0 50 2009年1月17日 大倉山シャンツェ 山田いずみ 神戸クリニック 242.4 125.5 122.5 51 2010年1月31日 大倉山シャンツェ 渡瀬あゆみ 神戸クリニック 222.0 123.0 117.0 52 2011年2月11日 大倉山シャンツェ 平山友梨香 神戸クリニック 248.2 128.0 123.5 53 2012年2月5日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 上川町立上川中学校 228.8 116.5 127.0 54 2013年1月27日 大倉山シャンツェ 小浅星子 ライズJC 159.0 97.5 110.0 55 2014年2月2日 大倉山シャンツェ 吉泉賀子 日本空調サービス 137.4 94.5 101.0 56 2015年2月1日 大倉山シャンツェ 茂野美咲 CHINTAI 91.9 110.5 ---.- 57 2015年11月1日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 275.8 130.5 133.0 58 2016年10月30日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 268.7 134.0 130.0 59 2017年11月5日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 256.8 123.0 133.0 60 2018年11月4日 大倉山シャンツェ 伊藤有希 土屋ホーム 202.5 114.5 119.0 61 2019年10月27日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 227.0 116.5 131.0 62 2020年11月3日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 251.2 128.0 133.5 63 2021年10月23日 大倉山シャンツェ 高梨沙羅 クラレ 235.5 115.0 129.5 兼第100回全日本選手権LH 第48回大会では伊藤有希(下川小学校6年、元ノルディック複合選手伊藤克彦の長女)が話題をさらった。 小学生の為競技にエントリーはしなかったが、テストジャンパーとして参加し、3本飛んで112m、115m、118mと大人顔負けの大ジャンプを披露した。
※この「女子組」の解説は、「NHK杯ジャンプ大会」の解説の一部です。
「女子組」を含む「NHK杯ジャンプ大会」の記事については、「NHK杯ジャンプ大会」の概要を参照ください。
女子組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 07:52 UTC 版)
「札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会」の記事における「女子組」の解説
回数日付会場氏名所属得点1本目(m)2本目(m)備考4 2003年7月19日 大倉山ジャンプ競技場 山田いずみ ロイズ 171.9 112.0 101.0 5 2004年8月1日 大倉山ジャンプ競技場 山田いずみ ロイズ 219.9 119.5 116.0 6 2005年8月7日 大倉山ジャンプ競技場 山田いずみ ロイズ 223.3 122.5 115.0 7 2006年7月23日 大倉山ジャンプ競技場 葛西賀子 日本空調サービス 136.8 101.0 95.0 8 2007年7月22日 大倉山ジャンプ競技場 山田いずみ サッポロスキッド 226.0 120.0 120.0 9 2008年7月20日 大倉山ジャンプ競技場 伊藤有希 下川中学校 231.2 117.0 127.0 10 2009年7月19日 大倉山ジャンプ競技場 伊藤有希 下川中学校 117.5 122.5 ---- 11 2010年8月1日 大倉山ジャンプ競技場 高梨沙羅 上川中学校 229.6 123.5 118.5 12 2011年8月21日 大倉山ジャンプ競技場 田中温子 北翔大学 197.5 119.5 108.0 13 2012年8月5日 大倉山ジャンプ競技場 伊藤有希 下川商業高 214.5 106.0 129.0 14 2013年8月4日 大倉山ジャンプ競技場 髙梨沙羅 クラレ 257.0 126.5 141.0 15 2014年8月3日 大倉山ジャンプ競技場 髙梨沙羅 クラレ 261.0 127.5 130.0 16 2015年8月2日 大倉山ジャンプ競技場 伊藤有希 土屋ホーム 220.4 121.5 116.5 17 2016年8月7日 大倉山ジャンプ競技場 髙梨沙羅 クラレ 233.5 126.5 118.5 18 2017年8月5日 大倉山ジャンプ競技場 髙梨沙羅 クラレ 222.8 112.5 126.0 19 2018年11月2日 大倉山ジャンプ競技場(K=123m) 髙梨沙羅 クラレ 278.1 131.5 144.0 20 2019年8月4日 大倉山ジャンプ競技場 小林諭果 CHINTAIスキークラブ 211.2 123.5 119.0 21 2020年11月1日 大倉山ジャンプ競技場 伊藤有希 土屋ホーム 246.4 128.5 133.0 22 2021年8月6日 大倉山ジャンプ競技場 櫻井梨子 余市紅志高 236.3 124.5 128.0 ・第19回大会はランディングバーン改修後の11月2日に行われ、新プロフィール(K点123m、ヒルサイズ137m)での初戦となった。
※この「女子組」の解説は、「札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会」の解説の一部です。
「女子組」を含む「札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会」の記事については、「札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会」の概要を参照ください。
- 女子組のページへのリンク