小林諭果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林諭果の意味・解説 

小林諭果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 06:32 UTC 版)

小林 諭果
基本情報
フルネーム Yuka Kobayashi
誕生日 (1994-05-16) 1994年5月16日(29歳)
出身地  日本
岩手県八幡平市
身長 169 cm
選手情報
クラブ CHINTAIスキークラブ
使用メーカー フィッシャー
ワールドカップ
シーズン 2012年 -
優勝回数 0
他の表彰台 0
表彰台獲得数 0
獲得メダル
冬季ユニバーシアード
2015 シトゥルブスケー・プレソ 混合団体
2015 シトゥルブスケー・プレソ 女子団体
2015 シトゥルブスケー・プレソ 女子個人
2017 アルマトイ 女子団体
2017 アルマトイ 女子個人
2017 アルマトイ 混合団体
最終更新日:2021年4月3日
テンプレートを表示

小林 諭果 (こばやし ゆか、1994年5月16日 - )は、岩手県岩手郡松尾村(現八幡平市)出身のスキージャンプ選手である。盛岡中央高等学校 - 早稲田大学 - CHINTAIスキークラブ。兄の小林潤志郎、弟の小林陵侑、小林龍尚[1]もスキージャンプ選手である。

経歴

小学校4年生から柏台スポーツ少年団でジャンプ競技を始めた。2008年3月8日に開かれた蔵王大会でコンチネンタルカップに初出場し、1日目29位、2日目30位でポイントを獲得した。国際大会参加初期は国内開催の大会のみの参加であった。2008/09シーズンは好調で、蔵王大会で1日目26位、2日目25位であった。2009年シーズンは1日目30位、2日目32位。2010/11シーズンは蔵王大会で30位で1ポイントを獲得した。

2012年3月3日開催のスキージャンプ・ワールドカップ蔵王大会で初出場、1日目40位、2日目41位でワールドカップでのポイント獲得はできなかった。チェコリベレツで開催されたノルディックスキージュニア世界選手権2013ドイツ語版では個人で24位[2]、団体で5位を記録[3]。2014年1月に再びワールドカップに出場するも、ポイントを取ることはかなわず、翌年の札幌大会(en)で漸く30位と24位となりポイントを獲得した。またシトゥルブスケー・プレソで開催された2015年冬季ユニバーシアードでは個人、女子団体で銀メダル、混合団体で金メダルを獲得、アルマトイでの2017年大会では女子団体で前回大会の雪辱を果たす金メダルを獲得したものの、個人は岩佐明香に及ばず銀メダルに終わった[4]

成績

国際大会

ジュニア世界選手権

ユニバーシアード

ワールドカップ

  • 最高順位 23位(2022/23シーズンまで)
シーズン 順位 ポイント
2011/12 . 00
2013/14 . 00
2014/15 42. 09
2016/17 . (予選不通過)
2017/18 50. 04
2018/19 . 00
2019/20 47. 03
2022/23 55. 05

サマーグランプリ

  • 最高順位 8位(2022シーズンまで)
シーズン 順位 ポイント
2016 38. 06
2021 46. 017
2022 10. 0117

コンチネンタルカップ

  • 最高順位 13位(2011/12シーズンまで)
シーズン 順位 ポイント
2007/08 71. 03
2008/09 70. 11
2009/10  69. 01
2010/11 87. 01
2011/12 33. 38

国内大会

脚注

  1. ^ 土屋ホームスキー部(小林龍尚)
  2. ^ FIS Junior World Ski Championships 2013 - Ladies' HS100”. 国際スキー連盟. 2016年12月4日閲覧。
  3. ^ FIS Junior World Ski Championships 2013 - Ladies' Team HS100”. 国際スキー連盟. 2016年12月4日閲覧。
  4. ^ Universiade: Japaner räumen ab, auf skispringen.com, vom 1. Februar 2017. 2017年2月3日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林諭果」の関連用語

小林諭果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林諭果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林諭果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS