奥地移転後の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 奥地移転後の戦いの意味・解説 

奥地移転後の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 06:15 UTC 版)

ソ連空軍志願隊」の記事における「奥地移転後の戦い」の解説

漢口南昌失ったソ連航空隊は、中国奥地四川省重慶成都梁山)や甘粛省蘭州)へ基地移した航続距離の短い日本軍戦闘機九六式戦・九七式戦)では、このような奥地までは侵入できなかった。また、初歩的な早期警戒網も作られこれまでのように不意打ちを受けることはなくなった。1939年以降日本軍中国奥地への爆撃強化した1939年2月日本陸軍対中軍事援助中枢基地である蘭州爆撃イ式重爆撃機投入したが、中ソ連航空隊迎撃によって5回の出撃でそのほとんどの機体消耗してしまった。 10月3日、クリシェンコ(G.A.Kulishenko)の率いる9機のDB-3爆撃機が、漢口飛行場奇襲爆撃した日本側はSB認識)。飛行場への被害はわずかであったが、一弾が第一連合航空隊幹部集まっている所へ落下したため、塚原二四三司令官重傷を負うなど人員多く死傷した10月14日には、再び漢口基地への爆撃が行われ、飛行場置かれていた5060機が破壊されるという被害受けた漢口空襲)。 同年12月日本軍援蒋ルート仏印ルート)を遮断するため広西省南寧占領し奥地補給路を爆撃するための基地設置した南寧奪回攻勢を行う中国軍地上部隊援護するため中ソ連航空隊出撃し、広西省南部激し空中戦が行われた。これらの戦いで中国空軍戦力消耗したため、1940年以降ソ連志願隊は中国空軍への協力四川防空主要任務となった5月から9月まで日本軍重慶成都爆撃し百一号作戦)、中ソ航空隊迎撃戦16機を撃墜したとしている。 40年秋、日本海軍最新型零式艦上戦闘機投入し重慶爆撃を行う中攻隊の護衛使用していた。9月13日13機の零戦中国空軍のI-152、I-1627機が戦い中国側惨敗喫したその後中国ソ連からI-153戦闘機93送られたが零戦の敵ではなく被害増大した。こうして中国空軍戦闘避けざるを得なくなった零戦登場ソ連支援終結中国空軍に「暗黒時代」をもたらした

※この「奥地移転後の戦い」の解説は、「ソ連空軍志願隊」の解説の一部です。
「奥地移転後の戦い」を含む「ソ連空軍志願隊」の記事については、「ソ連空軍志願隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奥地移転後の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥地移転後の戦い」の関連用語

奥地移転後の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥地移転後の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソ連空軍志願隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS