大沼の浮島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 大沼の浮島の意味・解説 

大沼の浮島

名称: 大沼の浮島
ふりがな おおぬまのうきしま
種別 名勝
種別2:
都道府県 山形県
市区町村 西村山郡朝日町
管理団体
指定年月日 1925.10.08(大正14.10.08)
指定基準 名7
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 浮島稲荷神社境内ニ在リ沼ヲ遶ルノ丘陵ハ半ハ樹林ヲ以テ蔽ハル沼ノ辺縁ニハ群落アリテ其ノ一部錯綜セル地下茎及根ト共ニ分離シテ大小種々島嶼形ノ團塊トナリ水面浮游浮島ヲ成セリ
島数五六十ニ逹シ直径数尺ヨリ数間ニ及ヒ往々藤躑躅花菖蒲等ノ島上ニ発生セルモノアリ 是等島嶼ハ風ナクシテ除々種々方向運動シ或ル時ハ池辺ニ留リテ靜止シ再ビ運動ヲ起シ竒觀リナシ昔吋橘南谿ノ記戴アリタル以来汎ク人ノ知ル所トナリ全國浮島中ノ最モ著名ナルモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  大仙院庭園  大和三山  大沢池  大沼の浮島  大角氏庭園  大谷の奇岩群  大通寺含山軒および蘭亭庭園

大沼の浮島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 14:13 UTC 版)

座標: 北緯38度19分55秒 東経140度6分44.9秒 / 北緯38.33194度 東経140.112472度 / 38.33194; 140.112472

大沼の浮島

大沼の浮島(おおぬまのうきしま)は、山形県西村山郡朝日町にある国指定の名勝地である。

概要

朝日町の観光スポットの1つ。大沼の周りは植生森林に囲まれている。湖面に大小30余りの浮島が浮遊しているのが特徴[1]

島が浮遊する神秘の沼として古来より注目され、近世文人墨客の訪れも多く、特に橘南谿東遊記によって紹介されたと言われている[2]
全体が南に位置する浮島稲荷神社の境内となっており、湖畔には、神社を起点とした散策道も整備されている。

歴史

天武帝9年(681年)、山岳修験者役の証(役小角)によって発見され、弟子の覚道によって開山されたとされている[2]。湖面に静かに遊泳する浮島は、その動静から吉凶が占われたという[3]

奈良時代の天平11年(739年)に僧の行基が訪れ、その際に行基は大小様々な浮島66個に日本各地の国名を名付けたという。鎌倉時代初期の建久4年(1193年)には源頼朝が浮島稲荷神社の社殿を再建、以後地頭だった大江氏の祈願所となる。戦国時代になると、大江氏を攻略した最上氏が庇護するようになり、最上氏は同家の危機がある毎に参拝に訪れ多くの奉納物を寄進や社殿の改修をしたとされる。元和8年(1622年)に最上家がお家騒動で改易されると江戸幕府三代将軍徳川家光が祈願所とし、社紋に三葉葵を掲げる事を許すなど保護した。[3][4]

大正14年(1925年)に国の名勝地に指定された。

戦後、60余りあった浮島が十数個に減少しため、昭和62年(1987年)に浮島を守る会が結成され、浮島の保存を図っている。

設備他

  • 鳥居杉
  • 鳥鵲橋
  • 桟橋
  • 石灯籠の岬
  • 出島

アクセス

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 名勝 大沼の浮島《あさひ旅のココロ》”. 朝日町観光協会. 2017年12月21日閲覧。
  2. ^ a b 大沼の浮島(国指定・記念物・名勝)”. 朝日町ホームページ. 2021年11月6日閲覧。
  3. ^ a b 浮島稲荷神社(朝日町)”. 山形県の町並みと歴史建築. 2021年11月6日閲覧。
  4. ^ 浮嶋稲荷神社及び別当大行院略年表”. あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース. 2021年11月6日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大沼の浮島」の関連用語

大沼の浮島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大沼の浮島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大沼の浮島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS