大提督
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 07:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大提督(だいていとく、英語:Admiral of the Fleet / Grand Admiral、独語:Großadmiral、露語:Адмирал флота)とは、海軍において最高位の称号。元帥のうち海軍を特に「海軍元帥」「大提督」などと称する。
各国の元帥
各国の元帥は次の項目を参照。
作品
- スター・ウォーズシリーズに登場する銀河帝国のうち、(皇帝などを除いた)最高位の階級の一つである。スローン大提督など。
- 野望円舞曲に登場する軍事国家ボスポラスのうち、大提督(カプタン・パシャ)と称号される軍部の重鎮。
- 星界の紋章に登場する星界軍のうち、最高位の階級。
大提督
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 07:06 UTC 版)
大提督(カプタン・パシャ)と称号される軍部の重鎮。18人が叙されており、そのうち4人は女性である。 エルマス・アクイェル 武闘派。 イワン・アヌシュ アイシェ・アパク ドーミアン・エルデム ムスタファ・ケペル 旗艦は「メスウーディエ」。 褐色の肌と黒い短髪の小柄の男で軍人にみられないが、小役人から抜擢され出世した。出自柄か、権威を誇ることなく低い階級のものも対等に扱い、兵士には人気がある。反対に高級将校や生粋の軍人であった他の大提督たちには、成り上がり者として不興をかっている。大宰相のお気に入りである。二人の娘が自慢。 ソネル・ケリモール バハル・シナン シャーシ・ジラール 旗艦は「アティシュ・ラーレ」。 十数年前に滅亡したタウ王国の貴族出身の軍人で大提督のなかでももっとも高貴な血筋で彫の深い顔つき。母国の滅亡後は各国で傭兵を続けながら宇宙を流浪し、ボスポラスに流れ着いたところを能力主義者の大宰相に見出された。 エレファンティナでの会戦後、帝国の〈プレ・ブロティアン協定〉の改定宣言を歴史に残る愚挙だと考え、帝国支配下の教会関係者脱出を手助けした。 オルハン・シャシュ ハカン・シュキル 大提督の第一席を占める。 浅黒い肌に黒い眼と割れた顎や角張ったえらが目立つ、野性味豊かな顔立ち。宇宙での戦いより地上戦を好む軍人というよりは武人。 エレファンティナ星域で〈宙峡〉の暴走の原因である〈思考体〉を実行犯に渡した人物。 ギュル・シュタルク ナスレッディン・ショライ ナーズム・ダヴァラ アールズー・バシュトゥルク 女性大提督の一人で、そのなかで猛将と謳われる。旗艦は「犠牲祭(クルバン・バイラム)」。 長身で背まで伸ばした癖のない淡い色の髪が特徴的。鍛え抜かれた四肢であるが、軍服に隠された大きな胸と深紅の唇が大人の色香を醸し、女性らしさも失っていない。エレファンティナ星域で会戦でケペル大提督を総司令官にローレンシア条約機構軍と対峙している最中、客員提督としてケペルの旗艦に乗艦していたジェラルドと一夜を共にしている。また同会戦において増援艦隊を遊撃艦隊とする案を提示し、臨時遊撃艦隊の司令官にジェラルドを推挙している。酒でまわりに迷惑をかけてばかりだという。 ミーマール・ヒクメット ボスポラス帝国の正規軍出身の武闘派。 ガーリップ・ベロゾール ヤームル・ユンサル 女性大提督の一人。ボスポラス人らしい彫の深い顔に、深い色の瞳をもつ。 エスレフ・レイス
※この「大提督」の解説は、「野望円舞曲」の解説の一部です。
「大提督」を含む「野望円舞曲」の記事については、「野望円舞曲」の概要を参照ください。
- 大提督のページへのリンク