大作山の千枚田(龍ヶ岳町)
![]() | |
出展:日本の棚田百選 | ![]() |
基 礎 諸 元 | 平均勾配 | 団地面積 |
1/7 | 13 ha |
維持・保全・利活用状況 |
苗代の時期に全員で草刈りを行っている。 交流活動に関しては、現在町のウォークラリーの際に田んぼ一画のレンゲ草を満喫してもらっているが、都会の子供たちにも田植え、レンゲ草刈りをしてもらう。 |
推薦項目 | 景観 伝統文化の維持保全 |
推薦理由 | 景観:棚田の形状的な美しさ、四季を通じて目を楽しませてくられる。 伝統文化の維持保全:地域独特の祭礼神事として「観音祭り」があり、大作山地区の人の棒踊りも行われる。 |
棚 田 の 概 況 | 枚 数 | 110 枚 | 水 源 | 天水 河川 |
事業導入 | 無 | 法面構造 | 土羽 | |
開発起源 | 中世(平安~室町) |
営 農 の 状 況 | 対象農家数 | 19 戸 | 10a当収量 | 400 kg/10a |
戸当り営農規模 | 0.5 ha/戸 5.8 枚/戸 | |||
高付加価値農業 | 特になし。 |
特記事項の有無 | なし。 |
(注:この情報は平成11年のものです)
固有名詞の分類
- 大作山の千枚田のページへのリンク