おお‐かみ〔おほ‐〕【大神】
だい‐じん【大神】
大神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 02:44 UTC 版)
大神(おおかみ、おおが、おおがみ、おおみかみ、たいしん、だいじん)
神
神をうやまって用いる語。
日本神話
日本神話の神は異称が多く、その中には「大神」がついた表記となるものがある。
大神と呼ばれる事がある神話の神
寺社
- 大神神社(おおみわじんじゃ) - 奈良県桜井市の神社。三輪明神。
- 大神神社 (曖昧さ回避)
地名
- 大神村 (東京府)(おおがみむら) - 神奈川県、東京府、東京都北多摩郡にあった村。
- 大神村 (大分県)(おおがむら) - 大分県速見郡にあった村。
- 大神島(おおがみじま) - 沖縄県宮古列島の島。
- 大神 (平塚市)(おおかみ) - 神奈川県平塚市の住所
- 大神町 - 東京都昭島市の町名。
- 大神基地(おおがきち) - 大分県速見郡にあった大日本帝国海軍の人間魚雷回天訓練基地。
人名
姓氏
実在人物
フィクションの人物
- 大神(おおがみ)博士、大神マリナ - 『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の登場人物。
ユニット・グループ名
その他
大神(おおみわ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 15:23 UTC 版)
「オロチ (KOF)」の記事における「大神(おおみわ)」の解説
オロチの「大神」に相当するが、純粋なコマンド投げとなっているため、吸い込み演出がなくなっている。3ヒットする。
※この「大神(おおみわ)」の解説は、「オロチ (KOF)」の解説の一部です。
「大神(おおみわ)」を含む「オロチ (KOF)」の記事については、「オロチ (KOF)」の概要を参照ください。
「大神」の例文・使い方・用例・文例
- ここに鎮座ましますは天照大神なり
- 伊勢の大神
- 大神宮へご代参さしつかわさる
- 伊勢大神宮
- ついでに伊勢の大神宮へ参詣して来よう
- 大神宮の神馬
- ヒンドゥー教の三大神の1つであるシヴァ神の崇拝
- ヒンドゥー教の三大神の1つであるヴィシュヌの崇拝
- 天照大神の孫息子で日本を最初に治めた
- 皇大神宮にある神楽を奉納する御殿
- 皇居の中で天照大神の御霊代として模造の神鏡をまつってあるところ
- 豊受大神宮という神宮
- 天照大神という神の尊称
- 伊勢皇大神宮
- 天照大神という神
- 天照大神の孫の瓊瓊杵尊
- 内宮という,天照大神をまつってある伊勢の皇大神宮
大・神と同じ種類の言葉
- 大・神のページへのリンク