カナロアとは? わかりやすく解説

カナロア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 04:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カナロア(Kanaloa)は、ハワイ神話に伝わる四大神の一柱。海神であり、イカタコの姿で現され、魔法冥界の神としての側面も持つ[1]

ハワイ神話を含むポリネシア神話で広く伝えられてきたで、ハワイ以外では最も重要な神になっている。マオリ語ではタナロアTangaroa)と呼ばれる。悪魔の蛸ロゴ・トゥム・ヘレRogo-Tumu-Here)との戦いが有名である。タナロアとした場合の姿は魚と爬虫類が入り混じる魚龍の姿である。写真のように人の姿で現す場合もある[1]タヒチ語ではタアロア(Ta'aroa)と呼ばれる神である。ハワイ語には「t」と「r」の発音がなく、それぞれ「k」と「l」になっている[2]

その他

カナロアと称する競走馬[3][4]、および頭に「ロード」の冠名を付したGI馬ロードカナロア[5]が存在する。いずれも「カナロア」部分のスペルは"Kanaloa"である。

参考文献

  • アーサー・コッテル著「世界神話辞典」柏書房,p369.

脚注

  1. ^ a b 海の神カナロア(ハワイの神話と伝説)
  2. ^ 英語の「タブー」(taboo、ポリネシア語tabu語源)はハワイ語では「カプ」(kapu)と呼ばれる。
  3. ^ カナロア|競走馬データ- netkeiba.com”. 2015年12月28日閲覧。
  4. ^ カナロア|競走馬データ- netkeiba.com”. 2015年12月28日閲覧。
  5. ^ ロードカナロア|競走馬データ- netkeiba.com”. 2015年12月28日閲覧。

カナロア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)

ダンボール戦機」の記事における「カナロア」の解説

ポルトン運用されているLBX。ストライダーフレーム。タイニーオービットアマゾネス原型機

※この「カナロア」の解説は、「ダンボール戦機」の解説の一部です。
「カナロア」を含む「ダンボール戦機」の記事については、「ダンボール戦機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カナロア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナロア」の関連用語

カナロアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナロアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカナロア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンボール戦機 (改訂履歴)、FAIRY TAILの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS