土鍋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 土鍋の意味・解説 

つち‐なべ【土鍋】

読み方:つちなべ

素焼きの鍋。どなべ。


ど‐なべ【土鍋】

読み方:どなべ

土製の鍋。熱を長く保つので、鍋焼きうどん湯豆腐などの鍋料理用いる。


土鍋

作者藤田宜永

収載図書恋愛事情
出版社文藝春秋
刊行年月2006.3


土鍋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 03:23 UTC 版)

土鍋

土鍋(どなべ)は、陶土)を原料とする日本陶器

概要

ルーツは縄文時代に煮炊きに使われた土器に遡り、中世から近世は素焼きの土鍋も使われた[1]

1950 年代にリチウム鉱物のペタライトを用いたリチア系(Li2O - Al2O3 - SiO2 系)耐熱陶器製の土鍋が開発され、家庭用、業務用として広く普及した。この土鍋は非常に低熱膨張性であり、高い耐熱衝撃性を有している。製造法は通常の陶磁器と同様であるが、素地はペタライトを約 40%使用し、釉薬はペタライトを 60 ~ 75%程度使用する。これを 1150 ~ 1200℃で焼成すると、低熱膨張性の結晶が多く生成するため、高い耐熱衝撃性を示す[2]。特にジンバブエ産はリチウムの含有割合が適度で、土鍋に向いていている。ペタライトはリチウムを含むことから、家電や自動車に幅広くリチウムイオン電池の需要が世界で広がってきたのを背景に価格が高騰しており、一部では代替原料を採用する動きも見られる[3]

利用

土鍋は水炊きちゃんこ鍋などの鍋料理に利用される[4][5]。また、おでんなどの煮込み料理[4]燻製づくりにも使われる。

このほかグラタンドリア、ローストチキンなどオーブンで調理する西洋料理、魚介類野菜などを使った蒸し料理炊飯などにも利用される[4][6]ようになっている。このため直火のほか、オーブンや電子レンジに対応した土鍋もある[4]。またIH調理用に、アルミニウムを溶射したり、ステンレス板やカーボン板を底面に固定したりしたIH土鍋もある[4]

特性

蓄熱性
陶器の比熱の約2倍といわれており、土鍋は一度温めると冷めにくい[4]
保湿性
土鍋などの耐熱陶器は多孔質で一般に吸水率が10%程度あり、調理物の乾燥を防ぐことができる[4]

調理と保管

目止め

初めて使用する土鍋には釉薬部分に入った細かい溝(貫入)や気泡などが全体的にみられる[7]。これらは水漏れの原因となったり、臭いやカビの原因となる[4][7]。それを防ぐため初めて使用する土鍋の場合、お粥を炊いたり、のとぎ汁や小麦粉を入れた水をひと煮立ちさせてデンプンで埋める「目止め」と呼ばれる処理が必要である[4][7](製品によっては目止めが不要な土鍋もある)。

熱による変化

土鍋は急激な熱の変化に弱く、冷めた土鍋を急に強火で熱したり、熱いままの土鍋を水で洗ったりすると割れることがある[7]

保管

土鍋は多孔質であるため汚れを放置したり乾燥が不十分だと臭いやカビの原因となる[4][7]

脚注

出典

  1. ^ 【モノごころ ヒト語り】土鍋 家族つなぐ力秘める日本経済新聞』夕刊20218年12月15日(社会・スポーツ面)2022年6月26日閲覧
  2. ^ セラミックス博物館”. www.ceramic.or.jp. 2023年6月11日閲覧。
  3. ^ リチウムイオン電池需要拡大、窯業に打撃 粘土価格10倍”. 日本経済新聞 (2023年6月9日). 2023年6月11日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j よくわかる四日市萬古焼読本”. 萬古陶磁器振興協同組合連合会. 2020年2月24日閲覧。
  5. ^ 福森道歩『土鍋だから、おいしい料理』2015年、6頁。 
  6. ^ 福森道歩『土鍋だから、おいしい料理』2015年、6-7頁。 
  7. ^ a b c d e 福森道歩『土鍋だから、おいしい料理』2015年、6頁。 

関連項目


土鍋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 00:30 UTC 版)

チャリ走3rd Race」の記事における「土鍋」の解説

でか玉集めて出現するボーナスアイテム季節によって期間限定の土鍋が出現する

※この「土鍋」の解説は、「チャリ走3rd Race」の解説の一部です。
「土鍋」を含む「チャリ走3rd Race」の記事については、「チャリ走3rd Race」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「土鍋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「土鍋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



土鍋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土鍋」の関連用語

土鍋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土鍋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土鍋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャリ走3rd Race (改訂履歴)、味噌煮込みうどん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS