国際連合安全保障理事会決議の一覧 (1801-1900)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 13:52 UTC 版)
| 決議 | 日付 | 投票 | 備考 | 文書リンク | 
|---|---|---|---|---|
| 2008年安全保障理事会理事国  中国  フランス  ロシア  イギリス  アメリカ合衆国  ブルキナファソ  ベルギー  コスタリカ  クロアチア  インドネシア  イタリア  リビア  パナマ  南アフリカ共和国  ベトナム | ||||
| 1801 | 2008年2月20日 | 全会一致 | ソマリア(ソマリア内戦)の情勢に関して。アフリカ連合ソマリアミッションの期間延長を承認。 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1802 | 2008年2月25日 | 全会一致 | 東ティモールの情勢に関して。国際連合東ティモール統合ミッションの任期を2009年2月26日まで延長。 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1803 | 2008年3月3日 | 採択 14-0-1 [注釈 1] | イランの核開発に関して。核開発を非難し、イランの金融活動の監視を要請。 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1804 | 2008年3月13日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1805 | 2008年3月20日 | 全会一致 | 国際テロの平和に対する脅威に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1806 | 2008年3月20日 | 全会一致 | アフガニスタンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1807 | 2008年3月31日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1808 | 2008年4月15日 | 全会一致 | グルジアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1809 | 2008年4月16日 | 全会一致 | アフリカの平和と安全に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1810 | 2008年4月25日 | 全会一致 | 大量破壊兵器の拡散に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1811 | 2008年4月29日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1812 | 2008年4月30日 | 全会一致 | スーダンの情勢に関して。国際連合スーダン派遣団の活動期限延長。 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1813 | 2008年4月30日 | 全会一致 | 西サハラの情勢に関して。国際連合西サハラ住民投票監視団の任期を2009年4月30日まで延長。 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1814 | 2008年5月15日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1815 | 2008年6月2日 | 全会一致 | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1816 | 2008年6月2日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1817 | 2008年6月11日 | 全会一致 | アフガニスタンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1818 | 2008年6月13日 | 全会一致 | キプロスの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1819 | 2008年6月18日 | 全会一致 | リベリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1820 | 2008年6月19日 | 全会一致 | 武力紛争における女性の保護に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1821 | 2008年6月27日 | 全会一致 | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1822 | 2008年6月30日 | 全会一致 | 国際テロ組織に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1823 | 2008年7月10日 | 全会一致 | ルワンダの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1824 | 2008年7月18日 | 全会一致 | ルワンダ国際戦犯法廷に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1825 | 2008年7月23日 | 全会一致 | ネパールの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1826 | 2008年7月29日 | 全会一致 | コートジボワールの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1827 | 2008年7月30日 | 全会一致 | エリトリアとエチオピアの関係について | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1828 | 2008年7月31日 | 全会一致 | スーダンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1829 | 2008年8月4日 | 全会一致 | シエラレオネの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1830 | 2008年8月7日 | 全会一致 | イラクの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1831 | 2008年8月19日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1832 | 2008年8月27日 | 全会一致 | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1833 | 2008年9月22日 | 全会一致 | アフガニスタンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1834 | 2008年9月24日 | 全会一致 | チャド・中央アフリカの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1835 | 2008年9月27日 | 全会一致 | イランの核開発に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1836 | 2008年9月29日 | 全会一致 | リベリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1837 | 2008年9月29日 | 全会一致 | 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1838 | 2008年10月7日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1839 | 2008年10月9日 | 全会一致 | グルジアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1840 | 2008年10月14日 | 全会一致 | ハイチの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1841 | 2008年10月15日 | 全会一致 | スーダンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1842 | 2008年10月29日 | 全会一致 | コートジボワールの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1843 | 2008年11月20日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1844 | 2008年11月20日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1845 | 2008年11月20日 | 全会一致 | ボスニア・ヘルツェゴビナの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1846 | 2008年12月2日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1847 | 2008年12月12日 | 全会一致 | キプロスの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1848 | 2008年12月12日 | 全会一致 | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1849 | 2008年12月12日 | 全会一致 | 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1850 | 2008年12月16日 | 採択 14-0-1 [注釈 2] | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1851 | 2008年12月16日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1852 | 2008年12月16日 | 全会一致 | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1853 | 2008年12月19日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1854 | 2008年12月19日 | 全会一致 | リベリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1855 | 2008年12月19日 | 全会一致 | ルワンダ国際戦犯法廷に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1856 | 2008年12月22日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1857 | 2008年12月22日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1858 | 2008年12月22日 | 全会一致 | ブルンジの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1859 | 2008年12月22日 | 全会一致 | イラクの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 2009年安全保障理事会理事国  中国  フランス  ロシア  イギリス  アメリカ合衆国  オーストリア  ブルキナファソ  コスタリカ  クロアチア  日本  リビア  メキシコ  トルコ  ウガンダ  ベトナム | ||||
| 1860 | 2009年1月9日 | 採択 14-0-1 [注釈 3] | 中東の情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1861 | 2009年1月14日 | 全会一致 | チャド・中央アフリカの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1862 | 2009年1月14日 | 全会一致 | ジブチ・エリトリアの関係について | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1863 | 2009年1月16日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1864 | 2009年1月23日 | 全会一致 | 国際連合ネパール支援団の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1865 | 2009年1月27日 | 全会一致 | コートジボワールの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1866 | 2009年2月13日 | 全会一致 | 国際連合グルジア監視団の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1867 | 2009年2月26日 | 全会一致 | 国際連合東ティモール統合ミッションの活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1868 | 2009年3月23日 | 全会一致 | アフガニスタンの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1869 | 2009年3月25日 | 全会一致 | ヴァレンティン・インツコのボスニア・ヘルツェゴビナ上級代表指名を歓迎し、就任を承認 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1870 | 2009年4月30日 | 全会一致 | 国際連合スーダン派遣団の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1871 | 2009年4月30日 | 全会一致 | 国際連合西サハラ住民投票監視団の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1872 | 2009年5月26日 | 全会一致 | ソマリアの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1873 | 2009年5月29日 | 採択 14-1-0 [注釈 4] | 国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1874 | 2009年6月12日 | 全会一致 | 北朝鮮の核実験に関連して北朝鮮に対する経済制裁決議 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳 | 
| 1875 | 2009年6月23日 | 全会一致 | 国際連合兵力引き離し監視軍に関連して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1876 | 2009年6月26日 | 全会一致 | 国際連合ギニア・ビサウ平和構築支援事務所の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1877 | 2009年7月7日 | 全会一致 | 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1878 | 2009年7月7日 | 全会一致 | ルワンダ国際戦犯法廷の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1879 | 2009年7月23日 | 全会一致 | 国際連合ネパール支援団に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1880 | 2009年7月30日 | 全会一致 | 国際連合コートジボワール活動に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1881 | 2009年7月30日 | 全会一致 | 国際連合アフリカ連合ダルフール派遣団に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1882 | 2009年8月4日 | 全会一致 | 少年兵に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1883 | 2009年8月7日 | 全会一致 | 国際連合イラク支援ミッションに関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1884 | 2009年8月27日 | 全会一致 | 国際連合レバノン暫定駐留軍に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1885 | 2009年9月15日 | 全会一致 | 国際連合リベリア・ミッションの活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1886 | 2009年9月15日 | 全会一致 | 国際連合シエラレオネ統合事務所に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1887 | 2009年9月24日 | 全会一致 | 核兵器拡散に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1888 | 2009年9月30日 | 全会一致 | 紛争における女性の保護に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1889 | 2009年10月5日 | 全会一致 | 女性の保護に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1890 | 2009年10月8日 | 全会一致 | アフガニスタンにおけるテロ行為の非難 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1891 | 2009年10月13日 | 全会一致 | スーダンにおける経済制裁について | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1892 | 2009年10月13日 | 全会一致 | 国際連合ハイチ安定化ミッションに関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1893 | 2009年10月29日 | 全会一致 | コートジボワールの情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1894 | 2009年11月11日 | 全会一致 | 紛争時の人権保護に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1895 | 2009年11月18日 | 全会一致 | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1896 | 2009年11月30日 | 全会一致 | コンゴ民主共和国情勢に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳 | 
| 1897 | 2009年11月30日 | 全会一致 | ソマリア沖の海賊に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1898 | 2009年12月14日 | 採択 14-1-0 [注釈 4] | 国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1899 | 2009年12月16日 | 全会一致 | 国際連合兵力引き離し監視軍(UNDOF)の活動期限延長 | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
| 1900 | 2009年12月16日 | 全会一致 | 旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷に関して | 原文 日本語訳 ウィキソース(英語) | 
注釈
- 国際連合安全保障理事会決議の一覧_(1801-1900)のページへのリンク

 
                             
                    



