名古屋芸大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋芸大の意味・解説 

名古屋芸術大学

(名古屋芸大 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 17:21 UTC 版)

名古屋芸術大学
大学設置/創立 1970年
学校種別 私立
設置者 学校法人名古屋自由学院
本部所在地 愛知県北名古屋市熊之庄古井281
北緯35度15分21.6秒 東経136度52分51.8秒 / 北緯35.256000度 東経136.881056度 / 35.256000; 136.881056座標: 北緯35度15分21.6秒 東経136度52分51.8秒 / 北緯35.256000度 東経136.881056度 / 35.256000; 136.881056
キャンパス 東(北名古屋市熊之庄)
西(北名古屋市徳重)
学部 芸術学部
教育学部
研究科 美術研究科
デザイン研究科
音楽研究科
人間発達学研究科
ウェブサイト https://www.nua.ac.jp/
テンプレートを表示

名古屋芸術大学(なごやげいじゅつだいがく、英語: Nagoya University of Arts)は、愛知県北名古屋市熊之庄古井281に本部を置く日本私立大学1970年創立、1970年大学設置。大学の略称は名古屋芸大(なごやげいだい)、NUA(エヌユーエー)、名芸(めいげい)。

概要

芸術学部教育学部の2学部から成る。芸術学部芸術学科は美術領域・デザイン領域・音楽領域・芸術教養領域に分かれている。

沿革

  • 1970年昭和45年) - 名古屋芸術大学創立。音楽学部(声楽科、器楽科、音楽教育学科)、美術学部(絵画科、彫刻科、デザイン科)を設置
  • 1995年平成7年) - 名古屋芸術大学大学院美術研究科造形専攻(修士課程)設置
  • 1997年(平成9年)
    • 名古屋芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻(修士課程)、器楽専攻(修士課程)設置
    • 10月 - イギリスブライトン大学と姉妹校提携[1]
    • 11月 - 名古屋芸術大学常滑工房を開設[2]
  • 2001年(平成13年)
  • 2002年(平成14年) - デザイン学部デザイン学科を設置
  • 2003年(平成15年) - アート&デザインセンターを開設
  • 2005年(平成17年) - 大学院デザイン研究科デザイン専攻を開設
  • 2007年(平成19年) - 名古屋芸術大学人間発達学部 子ども発達学科開設
  • 2017年(平成29年)
    • 3月31日をもって常滑工房を閉鎖[2]
    • 芸術学部芸術学科を新設。既存の音楽学部・美術学部・デザイン学部はそれぞれ音楽領域・美術領域・デザイン領域に改編のうえ、新設の芸術教養領域とともに芸術学科の所属となる
    • テラッセ納屋橋愛知県名古屋市中区に所在する複合施設)の3階に、地域交流センター(ブロックアートの教育拠点)を開設
  • 2020年(令和2年) - 3月15日をもって地域交流センターを閉鎖[3]

基礎データ

所在地

  • 常滑工房(愛知県常滑市栄町2丁目53) - 2017年3月31日閉鎖

学部

芸術学部

  • 芸術学科
    • 音楽領域
      • プロフェッショナルアーティストコース
      • 声楽コース
      • 鍵盤楽器コース(ピアノ)
      • 鍵盤楽器コース(電子オルガン)
      • 弦管打コース
      • ウインドアカデミーコース
      • ポップス・ロック&パフォーマンスコース
      • ミュージカルコース
      • ダンスパフォーマンスコース
      • 声優アクティングコース
      • サウンドメディア・コンポジションコース
      • ミュージックエンターテインメント・ディレクションコース
      • 音楽ケアデザインコース
      • 音楽総合コース
    • 舞台芸術領域
      • 舞台美術コース
      • 舞台プロデュースコース
      • 演出空間コース
    • 美術領域
      • 日本画コース
      • 洋画コース
      • 現代アートコース
      • コミュニケーションアートコース
      • 工芸コース
      • 美術総合コース
    • デザイン領域
      • ヴィジュアルデザインコース
      • イラストレーションコース
      • 先端メディア表現コース
      • メディアコミュニケーションデザインコース
      • ライフスタイルデザインコース
      • スペースデザインコース
      • インダストリアル&セラミックデザインコース
      • カーデザインコース
      • メタル&ジュエリーデザインコース
      • テキスタイルデザインコース
      • 文芸・ライティングコース
    • 芸術教養領域
  • 教育学部
    • 子ども学科
      • 小学校教育コース
      • 子ども英語コース
      • 子どもICTコース
      • 子ども創作・表現コース
      • 幼児教育・保育コース
      • 子ども支援コース
      • 子ども健康・スポーツコース

大学院

おもな出身者

音楽

美術

文学

芸能

脚注

  1. ^ 鈴木あや (2016年12月10日). “名芸大・ブライトン大 交流展 提携20周年祝う”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 尾張版 20 
  2. ^ a b “沿革”. 名古屋芸術大学. https://www.nua.ac.jp/about/history/ 2024年9月13日閲覧。 
  3. ^ 名古屋芸術大学地域交流センター - Twitter

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋芸大」の関連用語

名古屋芸大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋芸大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋芸術大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS