同日実施の選挙等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:29 UTC 版)
「第46回衆議院議員総選挙」の記事における「同日実施の選挙等」の解説
国民投票 最高裁判所裁判官国民審査 首長選挙 東京都知事選挙 - 国政選挙と首都のリーダーを決める都知事選の同日執行は憲政史上初めてのこととなる。 茨城県古河市長選挙 千葉県御宿町長選挙 地方議会選挙 北海道議会補欠選挙(登別市選挙区) 東京都議会議員補欠選挙(葛飾区選挙区、世田谷区選挙区、八王子市選挙区) 茨城県議会議員補欠選挙(かすみがうら市選挙区、守谷市選挙区) 神奈川県横浜市議会議員補欠選挙(西区選挙区) 京都府宇治市長選挙・同市議会議員補欠選挙 富山県議会議員補欠選挙(富山市第1選挙区) 福井県議会議員補欠選挙(福井市選挙区) 大阪府大阪市議会議員補欠選挙(港区選挙区) 奈良県議会議員補欠選挙(山辺郡・奈良市選挙区)
※この「同日実施の選挙等」の解説は、「第46回衆議院議員総選挙」の解説の一部です。
「同日実施の選挙等」を含む「第46回衆議院議員総選挙」の記事については、「第46回衆議院議員総選挙」の概要を参照ください。
同日実施の選挙等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:22 UTC 版)
「第21回参議院議員通常選挙」の記事における「同日実施の選挙等」の解説
補欠選挙 衆議院小選挙区補欠選挙:岩手1区・熊本3区 本来、衆議院議員ないしは参議院議員の補欠選挙は4月または10月の第4日曜日に実施される統一補欠選挙によって、選挙を行うのが基本的だが、大規模な国政選挙(参議院議員通常選挙)が実施されていた機会ということもあって、統一補欠選挙ではない時に衆議院の岩手1区と熊本3区の補欠選挙が同時に行われた。こうしたケースは、初である。特に、衆議院熊本3区補欠選挙は、第1次安倍内閣において農相を務めていた松岡利勝(衆議院熊本3区選出)が第21回参議院議員通常選挙前に逝去したことに伴う補欠選挙である。 選挙期間中に行われた選挙 7月22日実施群馬県知事選挙
※この「同日実施の選挙等」の解説は、「第21回参議院議員通常選挙」の解説の一部です。
「同日実施の選挙等」を含む「第21回参議院議員通常選挙」の記事については、「第21回参議院議員通常選挙」の概要を参照ください。
同日実施の選挙等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:19 UTC 版)
「第45回衆議院議員総選挙」の記事における「同日実施の選挙等」の解説
国民投票 最高裁判所裁判官国民審査 首長選挙 茨城県知事選挙・同県議会議員補欠選挙(西茨城郡選挙区・那珂郡選挙区) 神奈川県横浜市長選挙・同市議会議員補欠選挙(栄区選挙区・青葉区選挙区) 山形県村山市長選挙 埼玉県久喜市長選挙 愛知県高浜市長・同市議会議員補欠選挙 京都府城陽市長選挙 ・同市議会議員選挙 愛媛県宇和島市長選挙・同市議会議員選挙 福島県下郷町長選挙 神奈川県松田町長選挙 静岡県長泉町長選挙・同町議会議員選挙 和歌山県広川町長選挙 地方議会議員選挙 北海道根室市議会議員選挙 石川県羽咋市議会議員選挙 大阪府柏原市議会議員選挙 大阪府羽曳野市議会議員選挙 大阪府摂津市議会議員選挙 長野県御代田町議会議員選挙 長野県高山村議会議員選挙 奈良県山添村議会議員選挙 山口県和木町議会議員補欠選挙 宮崎県高千穂町議会議員選挙 この他、愛知県議会議員補欠選挙(名古屋市東区選挙区)、美濃加茂市長選挙、多久市長選挙、本別町長選挙、和木町長選挙については、立候補者が1名のみであったため、無投票となった。
※この「同日実施の選挙等」の解説は、「第45回衆議院議員総選挙」の解説の一部です。
「同日実施の選挙等」を含む「第45回衆議院議員総選挙」の記事については、「第45回衆議院議員総選挙」の概要を参照ください。
- 同日実施の選挙等のページへのリンク