同時に他のプレイが発生した場合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 09:02 UTC 版)
「インフィールドフライ」の記事における「同時に他のプレイが発生した場合」の解説
守備妨害 インフィールドフライの宣告と同時に走者による守備妨害が発生した場合、打球がフェアかファウルか確定するまでボールインプレイの状態が継続され、確定後ボールデッドとなる。その上で、打球がフェアとなった場合は走者と打者はともにアウト、ファウルの場合は走者のみがアウトになりその打球が捕球されたとしても打者は打ち直しとなる。 また、インフィールドフライと宣告された打球が走者に触れた場合は、いかなる場合でもボールデッドとなる。その上で、打球に触れた時走者が塁を離れていた場合は走者・打者ともにアウト、走者が塁についていた状態であった場合は打者のみがアウトになる。 故意落球 インフィールドフライと宣告された打球を野手が故意に落球した場合は、インフィールドフライの規則が優先される。故意落球の規則は適用されず、ボールインプレイとして試合が進行される。
※この「同時に他のプレイが発生した場合」の解説は、「インフィールドフライ」の解説の一部です。
「同時に他のプレイが発生した場合」を含む「インフィールドフライ」の記事については、「インフィールドフライ」の概要を参照ください。
- 同時に他のプレイが発生した場合のページへのリンク