吉 田 明とは? わかりやすく解説

吉田明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 02:43 UTC 版)

吉田 明
生年月日 (1971-08-13) 1971年8月13日(53歳)
出身地 京都府
大学 京都産業大学
ラグビーユニオンでの経歴
ポジション センター
アマチュア経歴
チーム 出場 (得点)
啓光学園高校
京都産業大学
()
シニア経歴
チーム 出場 (得点)
1994-2006 神戸製鋼 ()
代表
チーム 出場 (得点)
 日本 17
更新日:  2015年8月
コーチ歴
チーム
京都産業大学
龍谷大学
常翔啓光学園中学高等学校
日本大学
日本大学歯学部
千葉日大第一中高等学校
ヤクルトレビンズ
日本体育大学荏原高校
明治安田生命ホーリーズ
日本文理大学
大阪経済法科大学ラグビー部監督

吉田 明(よしだ あきら、1971年8月13日 - )は、元日本代表ラグビー選手。

プロフィール

来歴

啓光学園中学校・高等学校(現 常翔啓光学園中学校・高等学校)の出身で、同高校時代にはラグビー部の主将を務め、第69回全国高等学校ラグビーフットボール大会では準優勝を経験。

その後、京都産業大学に進み、同校では1年生よりレギュラー。また1993年度の同校主将を務めた。

1994年神戸製鋼に加入。1年目よりCTBでレギュラー。同チームの全国社会人大会及び日本選手権のそれぞれ7連覇達成に貢献。また、1999年度及び2000年度の両大会優勝にも貢献した。

また、1995年ルーマニア代表戦が日本代表としての初キャップ試合[1]となり、同年開催のラグビーワールドカップでは、予選プール全3試合出場。また1999年ラグビーワールドカップにも選出された。

2006年2月に現役を引退[2]。同時に神戸製鋼も退社し、母校の京都産業大学ラグビー部のヘッドコーチに就任[3]2009年には、同校監督に就任したが、2011年2月、監督を退任した[4]

2013年4月より、日本大学ラグビー部コーチに就任[5]。2015年シーズンをもって日本大学ラグビー部コーチを退職。

2016年4月よりヤクルトレビンズラグビー部コーチに就任。その後、高校、大学、社会人チームを指導。

2020年4月、日本文理大学経営経済学部准教授就任。2019年9月、日本文理大学ラグビー部コーチ。

2024年1月、大阪経済法科大学ラグビー部監督に就任。

関連項目

参考文献

  1. ^ ザ・ワールドラグビー(新潮社)の49ページ
  2. ^ 吉田ら7選手引退 ラグビー神戸製鋼 - 神戸新聞2006年2月28日付
  3. ^ 灘浜通信vol.29 関西大学ラグビーも面白い! - 神戸製鋼コベルコスティーラーズオフィシャルサイト 2012年6月7日閲覧
  4. ^ 京産大ラグビー部の吉田監督が退任 - 47ニュース 2011年2月24日付
  5. ^ 日大、新コーチに前京産大監督・吉田明氏 - サンスポ2013年1月6日付

外部リンク


吉田明(よしだあきら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 15:37 UTC 版)

密・リターンズ!」の記事における「吉田明(よしだあきら)」の解説

1月26日生まれみずがめ座B型身長168cm。転校してきた源五郎クラスメート。のんびり屋で、妹想いでやさしい。

※この「吉田明(よしだあきら)」の解説は、「密・リターンズ!」の解説の一部です。
「吉田明(よしだあきら)」を含む「密・リターンズ!」の記事については、「密・リターンズ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吉 田 明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉 田 明」の関連用語

吉 田 明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉 田 明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの密・リターンズ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS