戸嶋秀夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸嶋秀夫の意味・解説 

戸嶋秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 00:23 UTC 版)

戸嶋 秀夫(としま ひでお、1954年8月11日 - 2014年6月28日)は、日本の元ラグビー選手。

プロフィール

来歴

金足農業高校から日本大学を経て、当初は秋田市役所に加入したが、後に東芝府中に移籍。

1979年の対ケンブリッジ大学戦が、日本代表として初のキャップ試合。

戸嶋といえば現役時代は、即、タックルマンと形容されるほどの選手で、それを最も表すのが1984年度の全国社会人ラグビーフットボール大会(以下、全国社会人大会)準決勝の対新日鐵釜石(以下、釜石)戦。東芝府中の及川紳一が放ったハイパントを追っている最中に、釜石の谷藤尚之と金野年明の二人をまとめて一撃で倒し、その後のトライに繋げた[1]

その後、一旦は現役を退いたものの、1987年度の全国社会人大会開幕直前になって再び現役に復帰。同年度同大会の1回戦で、神戸製鋼と対戦した東芝府中は、ノーサイド寸前まで10-15でリードを許していたが、左サイドを抜けた戸嶋が、敢えて自らトライを取りにいかず、中央へとパス。結果、ゴールポスト際にトライした東芝府中は、その後のコンバージョンも決め、16-15で劇的な逆転勝利を収めた。そしてこの余勢をかって、東芝府中はその後、悲願の全国社会人大会初優勝を果たした[1]

その後、東芝府中の監督を務めた。

関連項目

参考資料

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸嶋秀夫」の関連用語

戸嶋秀夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸嶋秀夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸嶋秀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS