十日市場駅_(神奈川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十日市場駅_(神奈川県)の意味・解説 

十日市場駅 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 09:17 UTC 版)

十日市場駅
南口(2021年5月)
とおかいちば
Tōkaichiba
JH 19 中山 (2.4 km)
(2.0 km) 長津田 JH 21
所在地 横浜市緑区十日市場町
駅番号 JH20
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 横浜線
キロ程 15.9 km(東神奈川起点)
電報略号 トイ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
18,509人/日(降車客含まず)
-2023年[JR 1]-
開業年月日 1979年昭和54年)4月1日[1]
備考
テンプレートを表示
北口(2021年5月)

十日市場駅(とおかいちばえき)は、神奈川県横浜市緑区十日市場町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線である。駅番号JH 20[5]

東神奈川駅発着系統と、横浜駅経由で根岸線に直通する列車が停車する。

歴史

駅名の由来 

駅所在地の地名から。地名の由来は、中世の頃から、毎月10日市場が開催されていたことと言われている[11]

駅構造

島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。ホームには待合室があり、八王子寄り下りエスカレーター付近に設置されている[12]

長津田駅管理の業務委託駅[2]、JRの特定都区市内制度における「横浜市内」に属する[4]自動券売機・多機能券売機・指定席券売機自動改札機が設置されている[3]お客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝および夜間の一部時間帯は遠隔対応のため改札係員は不在となる[3]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 横浜線 下り 町田橋本八王子方面[12]
2 上り 新横浜東神奈川横浜方面[12]

上り方面の根岸線への直通は日中は桜木町、朝夕は先の磯子・大船方面へと直通する。

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員18,509人である[JR 1]。横浜線の快速通過駅では淵野辺駅、古淵駅に次いで3番目に利用客が多い。

1991年度(平成3年度)以降の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1991年(平成03年) 20,580
1992年(平成04年) 21,054
1993年(平成05年) 21,033
1994年(平成06年) 21,428
1995年(平成07年) 21,987 [統計 2]
1996年(平成08年) 22,362
1997年(平成09年) 22,211
1998年(平成10年) 21,941 [神奈川県 1]
1999年(平成11年) 22,135 [神奈川県 2]
2000年(平成12年) [JR 2]22,312
2001年(平成13年) [JR 3]22,142 [神奈川県 3]
2002年(平成14年) [JR 4]21,712 [神奈川県 4]
2003年(平成15年) [JR 5]21,575 [神奈川県 5]
2004年(平成16年) [JR 6]21,259 [神奈川県 6]
2005年(平成17年) [JR 7]21,053 [神奈川県 7]
2006年(平成18年) [JR 8]21,032 [神奈川県 8]
2007年(平成19年) [JR 9]21,300 [神奈川県 9]
2008年(平成20年) [JR 10]21,417 [神奈川県 10]
2009年(平成21年) [JR 11]20,996 [神奈川県 11]
2010年(平成22年) [JR 12]20,859 [神奈川県 12]
2011年(平成23年) [JR 13]20,398 [神奈川県 13]
2012年(平成24年) [JR 14]20,420 [神奈川県 14]
2013年(平成25年) [JR 15]20,916 [神奈川県 15]
2014年(平成26年) [JR 16]20,598 [神奈川県 16]
2015年(平成27年) [JR 17]20,948 [神奈川県 17]
2016年(平成28年) [JR 18]21,011 [神奈川県 18]
2017年(平成29年) [JR 19]21,175 [神奈川県 19]
2018年(平成30年) [JR 20]20,804
2019年(令和元年) [JR 21]20,598
2020年(令和02年) [JR 22]15,026
2021年(令和03年) [JR 23]16,509
2022年(令和04年) [JR 24]17,611
2023年(令和05年) [JR 1]18,509

駅周辺

環状4号線十日市場駅前(2014年4月)

駅は環状4号線と接していて[13]、周辺には図書館や地区センター、高齢者施設などの公共施設が集積しているとともに、大学高校などの教育施設、新治市民の森などがある[13]。駅周辺は住宅地も多く、駅前と環状4号線沿いに施設が建ち並んでいる。また、大学などが立地するほか塾や予備校なども多く立地し、学生・生徒の利用者が多い。南口は、近くにある大規模団地の横浜若葉台団地霧が丘団地への利便を図るため、路線バスタクシー専用のロータリーが作られている。北口は一般車のロータリーがある。

バス路線

南口にバスロータリーが設けられており、横浜市営バス東急バス神奈川中央交通の路線バスが発着する。停留所名は「十日市場駅前」(市営)[14]または「十日市場駅」(東急・神奈中)[15][16]である。駅近隣には「十日市場」停留所という類似した名称の停留所がある[17]が、当駅の最寄り停留所ではない。

十日市場駅前・十日市場駅
のりば 運行事業者 系統・行先
1 神奈川中央交通
  • 横浜市営バス
  • 東急バス
  • 神奈川中央交通
23青23若葉台中央[14][15][16]
2 横浜市営バス 65:若葉台中央[14]
3
4
5
東急バス
  • 十91:横浜新緑総合病院[15]
  • 深夜:若葉台中央(休止)
6
  • 横浜市営バス
  • 東急バス
235565青23:青葉台営業所/青葉台駅[14][15]
7 横浜市営バス 177奈良北団地折返場[14]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
横浜線
快速
通過
各駅停車
中山駅 (JH 19) - 十日市場駅 (JH 20) - 長津田駅 (JH 21)

脚注

記事本文

  1. ^ a b c 編集部「3月のメモ帳」『鉄道ピクトリアル』第29巻第6号(通巻第362号)、電気車研究会、1979年6月1日、90頁、ISSN 0040-4047 
  2. ^ a b 事業エリアマップ - JR東日本ステーションサービス.2021年9月14日閲覧
  3. ^ a b c 駅の情報(十日市場駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月17日閲覧。
  4. ^ a b 旅客営業規則>第2編 旅客営業 -第3章 旅客運賃・料金 -第2節 普通旅客運賃”. 東日本旅客鉄道. 2025年5月10日閲覧。
  5. ^ 首都圏エリアに「駅ナンバリング」を導入します” (pdf). 東日本旅客鉄道 (2016年4月6日). 2025年5月10日閲覧。
  6. ^ 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、77頁。 ISBN 978-4-533-02980-6 
  7. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年7月1日、186頁。 ISBN 4-88283-116-3 
  8. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月27日閲覧。
  9. ^ 「東日本ユニオンよこはま」No.88 JR東日本労働組合横浜地方本部、2015年5月20日
  10. ^ 2023年度のホームドア整備計画について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2023年4月13日https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230413_ho05.pdf2023年4月13日閲覧 
  11. ^ 十日市場(神奈川県横浜市)|日神不動産株式会社”. 日神不動産株式会社 (2023年12月26日). 2025年5月10日閲覧。
  12. ^ a b c 十日市場駅|構内図・バリアフリー情報”. JR東日本. 2025年5月10日閲覧。
  13. ^ a b 3―3十日市場駅周辺のまちづくり方針”. 横浜市緑区 (2024年11月11日). 2025年5月10日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g 十日市場駅前 (とおかいちばえきまえ) 系統一覧/横浜市営バス”. 横浜市交通局. 2025年5月10日閲覧。
  15. ^ a b c d 十日市場駅周辺の系統一覧/東急バス”. 東急バス. 2025年5月10日閲覧。
  16. ^ a b c d e 「十日市場駅」バス停の時刻表/神奈川中央交通”. 神奈川中央交通. 2025年5月10日閲覧。
  17. ^ 十日市場 (とおかいちば) 系統一覧/横浜市営バス”. 横浜市営バス. 2025年5月10日閲覧。

利用状況

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
神奈川県県勢要覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十日市場駅_(神奈川県)」の関連用語

十日市場駅_(神奈川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十日市場駅_(神奈川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十日市場駅 (神奈川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS