十団新メンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 17:03 UTC 版)
「うえきの法則の登場人物」の記事における「十団新メンバー」の解説
カルパッチョ曰く、明神を凌ぐ実力者。 カバラ 声 - 杉山紀彰 中学2年生(アニメでは中学3年生)。カルパッチョに勧誘された十団の新メンバー。ナイフ投げを得意とし、裏の世界では有名な殺し屋らしい。登場時はクールな雰囲気だったが、非能力者の森あいと引き分けその際髪がほとんど吹き飛び、その後剃って禿げ頭に。さらに鈴子に敗北してネコに食われてリタイアするなどある意味作中で一番悲惨な扱いを受けたキャラクター。的を見るとつい狙ってしまう癖がある。アニメでは大人の事情により、ナイフ→パチンコ玉指弾、殺し屋→ハンターに変更。マントを翼に変える能力 翼を使って自在に空を飛べるようになるほか、翼からセラミック製の羽手裏剣を撃つことができる。その手裏剣の威力はナイフの比では無く、自分の身長をはるかに上回る木製の椅子を破壊することも可能。 ユンパオ 声 - 矢島晶子 中学2年生(アニメでは中学3年生)。カルパッチョに勧誘された十団の新メンバー。甘いものが大好きな食いしん坊で好物はチョコレートケーキ。太った見かけによらず動きは素早い。甘いものをくれるという条件で十団に入団してきた。ドグラマンション一回戦で植木と戦い、限定条件を見抜かれ百鬼夜行で倒される。なお、植木は相手が能力を使っている間目を見開いていることには気付いていたが、テンコに言われるまでそれが限定条件だとは気付かなかった(その一因に、テンコが限定条件は砂糖を電気に戻す時にするポーズが関係しているといったことにある)。この能力を選んだ理由はただ単に「おいしそうだったから」。十団壊滅後は淀川から甘いものをもらい、その際十団が壊滅したことを教えた。電気をお砂糖に変える能力 限定条件:目を見開いている間 直接的な電気の攻撃では回避されやすいため、電気を一度砂糖に変え、相手に振りまいてから再び電気に戻して攻撃するというトリッキーな戦法を取っていた。そのため、大きな蓄電器を背負って戦っていた。
※この「十団新メンバー」の解説は、「うえきの法則の登場人物」の解説の一部です。
「十団新メンバー」を含む「うえきの法則の登場人物」の記事については、「うえきの法則の登場人物」の概要を参照ください。
- 十団新メンバーのページへのリンク