北磁極の移動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 00:15 UTC 版)
カナダ地質調査部によると、北磁極は継続的に北西へ動いている。1996年の調査で、磁気計とセオドライトを用いて測定された位置は北緯78度35.7分 西経104度11.9分 / 北緯78.5950度 西経104.1983度 / 78.5950; -104.1983 (Magnetic North Pole 1996)。2005年時点、北磁極はカナダのエルズミーア島の西方、北緯82度42分 西経114度24分 / 北緯82.7度 西経114.4度 / 82.7; -114.4 (Magnetic North Pole 2005 est)にあると予想されている。北磁極は20世紀中に 1100 km移動した。その動きは加速しており、1970年には年間 9 kmだったのに対し、2001年から2003年までの平均速度は年間 41 kmであった(en:Polar driftも参照)。現在の速度と方向で変わらず移動すれば50年後に北磁極はシベリアに到達する。しかし、移動は遅くなり方向も変わることが予測されている。 この大きな動きに加え、北磁極が不格好な楕円を描くという日周的な変化もある。本来の位置から最大で80 kmずれる。これは、太陽からの荷電粒子等、外部磁場によって地球の磁場がゆがむためである。 北磁極 (2001) 北緯81度18分 西経110度48分 / 北緯81.3度 西経110.8度 / 81.3; -110.8 (Magnetic North Pole 2001) (2004 est) 北緯82度18分 西経113度24分 / 北緯82.3度 西経113.4度 / 82.3; -113.4 (Magnetic North Pole 2004 est) (2005 est) 北緯82度42分 西経114度24分 / 北緯82.7度 西経114.4度 / 82.7; -114.4 (Magnetic North Pole 2005 est) 南磁極 (1998) 南緯64度36分 東経138度30分 / 南緯64.6度 東経138.5度 / -64.6; 138.5 (Magnetic South Pole 1998). (2004 est) 南緯63度30分 東経138度00分 / 南緯63.5度 東経138.0度 / -63.5; 138.0 (Magnetic South Pole 2004 est) 2019年2月、米海洋大気局(NOAA)国立環境情報センター(National Centers for Environmental Information)によると、世界磁気モデルは通常5年ごとに更新されるが「北極地方における予期せぬ変化のため」1年前倒しで更新された。研究者らによると、北磁極は長らくカナダを小刻みに動き、ほとんど移動しなかったが、今では1年に 55 km移動しているという。地球の磁場は、おもに地下3000 km にある地球の外核を構成する液体の鉄の運動によって発生する。この運動は地磁気逆転を引き起こすが、近年、北磁極の移動が加速している原因は不明である。NOAAと英地質調査所(British Geological Survey、BGS)は2019年末の予定を前倒しして、世界磁気モデルの更新に踏み切った。
※この「北磁極の移動」の解説は、「北磁極」の解説の一部です。
「北磁極の移動」を含む「北磁極」の記事については、「北磁極」の概要を参照ください。
- 北磁極の移動のページへのリンク