使用用具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 17:32 UTC 版)
「オセロ (ボードゲーム)」の記事における「使用用具」の解説
オセロをプレイするために必要な用具は、盤と石である。オセロの盤は、8×8の正方形のマス目が描かれた緑色のものを使用する。 オセロの石は、表裏を黒と白に塗り分けた平たい円盤状のものを使用する。 メガハウスによる公式のオセロ用具は、表のようにプレイヤーの便宜を図るために様々な工夫を凝らした製品が順次追加されている。 メガハウスによるオセロ用具発売時期製品名特徴1973年 -オフィシャルオセロ 最初に発売されたオリジナルの用具。公式大会では現在もこれが使用される。 1975年頃 -マグネットオセロ 石がマグネット式で盤に張り付くので傾けてもずれにくい。盤は折り畳み可能。 1970年代後半 -ベストオセロ 石を保管するためのケースが盤に内蔵されている。2000年代にもマイナーチェンジあり。かつては同様の商品の「ナイスオセロ」もあったが、現在は終売。 1980年代前半 -ヴィクトリーオセロ(終売) 入門用。盤のマス目に立体ガイドが付いており、簡単にマス目中央に石を置くことができる。 2004年 -一体オセロ 盤に固定された回転式の石を使用。石をなくす心配がない。旧称「オセロ極」( - 2013)、「大回転オセロ」( - 2021)。 2005年 -大回転オセロミニ 大回転オセロの小型版。持ち運びに適する。旧称「オセロ極Jr.」( - 2013)。 2022年 -カラーオセロ ビタミンオレンジ・インディゴブルー・パールブラックの3色展開。盤面の線が凸状で石がズレない。石収納用の引き出し付き。 また、視覚障害者向けに触って石を識別できるもの(表の「カラーオセロ」も該当)、石をつまむことのできない肢体不自由者向けに盤と一体化した石を回すことでプレイできるもの(表の「一体オセロ」も該当)など、バリアフリーを意識した用具も開発・発売されている。
※この「使用用具」の解説は、「オセロ (ボードゲーム)」の解説の一部です。
「使用用具」を含む「オセロ (ボードゲーム)」の記事については、「オセロ (ボードゲーム)」の概要を参照ください。
使用用具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 01:13 UTC 版)
スキー板やスノーボード・ブーツは雪上で使用するものを流用可能。 着水に耐えられる着衣(ウェットスーツ・水着等)を着用するのが普通である。 降雪期直前の時期でもドライスーツやセミドライスーツなどを使用することで体調不良などのリスクを減らすことができる。 安全のため、ライフジャケットとヘルメット・手袋を着用する。 スキー板が水中ではずれてしまった場合、板は浮かずに沈んでしまうため、外れ対策として板をブーツや体の一部にリーシュコードで付ける人が多い。 着水の衝撃に備え、耳栓や鼻栓・ゴーグルなどを着用している者もいる。
※この「使用用具」の解説は、「ウォータージャンプ」の解説の一部です。
「使用用具」を含む「ウォータージャンプ」の記事については、「ウォータージャンプ」の概要を参照ください。
- 使用用具のページへのリンク