作品成立・発想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 作品成立・発想の意味・解説 

作品成立・発想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:11 UTC 版)

箱男」の記事における「作品成立・発想」の解説

箱男』は『燃えつきた地図』の次に書かれ長編であるが、安部公房は『燃えつきた地図発表直後次回作の構想を、「逃げ出してしまった者の世界失踪者世界、ここに住んでいるという場所をもたなくなった者の世界描こうとしています」と語り、それから約5年半の間、あさってには終わる感じで時が経ち書き直すたびに振り出し戻って手間がかかり、原稿用紙300完成に対して書きつぶした量は3千枚越えたという。「箱男」の発想きっかけとしては、浮浪者取り締まり現場立ち会った際、上半身ダンボール箱をかぶった浮浪者直に遭遇してショックを受け、小説イマジネーション膨らんだ語っている。 作中登場する「贋医者」の発想については、戦争中医者不足の時代医者心得技術をかなり持っていた「衛生兵」がいたことに触れ自分のように医学部卒業している者より、そういった経験積んだ医者の方が実質的技量が上だったとし、現在では国家登録か否か本物贋物かを判断し一般的には「贋医者」をこの世の悪かのように決めつけられるが、本物医師の間でも大変な技術差があり、素人変わらないいい加減な医師多くそういう免状だけの医師の方が危険で怖いと医学界内部事情語りつつ、ある意味一切のものが登録されていないダンボールかぶった乞食」である「箱男」と「贋物の〈箱男〉」の関係について、「とにかく本物贋物ということが、実際内容であるよりも登録で決まる。そういうことから、全然登録を拒否した時点で、何でもないということは乞食になるわけです。これが乞食でない限り全部贋物になる。その贋物いっぱい登場してくる、贋物箱男の関係で、とにかくイマジネーションとしては膨らんでいったわけです」と説明している。 なお、自殺したがっているアル中浮浪者仲間浮浪者同情し首吊り手伝ったという新聞記事からも発想受けて、それを書いた独立した章もあったが、最終稿からはずしたという。安部ノートには、「自殺者発見されたとき、その仲間近くの石に腰をおろして泣いていた。警官尋問に対して、男はただ〈待っていた〉とだけ答えた。〈何を待っていたのか〉と訊かれても、それには答えることが出来なかった」と記されている。

※この「作品成立・発想」の解説は、「箱男」の解説の一部です。
「作品成立・発想」を含む「箱男」の記事については、「箱男」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作品成立・発想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作品成立・発想」の関連用語

1
2% |||||

作品成立・発想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作品成立・発想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箱男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS