作品のバリエーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 18:04 UTC 版)
「ToHeart2」の記事における「作品のバリエーション」の解説
ToHeart2(PS2版) 2004年12月28日発売。CEROのレーティングで15歳以上対象。ToHeart2 初回限定版 2004年12月28日発売。CEROのレーティングで15歳以上対象。 「ToHeart2 ORIGINALSOUNDTRACK LIMITED EDITION」、描き下ろし特製ジャンボケース、ビジュアル設定資料集、2005年カレンダーが付属。 なお、サウンドトラックはゲーム中の楽曲のうち、草壁優季のテーマ曲と彼女の歌う劇中歌が収録されていない。また、姫百合珊瑚のテーマ曲「陽だまり電脳少女」と、姫百合瑠璃のテーマ曲「いつも一緒、ずっと一緒」が、ジャケットの曲紹介で逆に記述されている。これに影響されたか、「XRATED」の音楽モードでもこの2曲の曲名が逆転していた(後にバージョンアップで修正)。 To Heart & ToHeart2 限定デラックスパック 2004年12月28日発売。CEROのレーティングで15歳以上対象。 「初回限定版」に、更にPS2用にリメイクされた「To Heart」を同梱。 ToHeart2 XRATED 初回限定版 2005年12月9日発売。ソフ倫のレーティングで18禁。 「ToHeart2 XRATED 原画設定資料集」が付属。 ToHeart2 XRATED(Windows98/Me/2000/XP) 2005年12月21日発売。ソフ倫のレーティングで18禁。 Leaf Visual Novel Series Vol.5。 ToHeart2 AnotherDays 2008年2月29日発売。本編の半年後を舞台とし、本編のサブキャラクターをヒロインとした、外伝的作品。 ToHeart2 PORTABLE(PSP版) 2009年7月30日発売。CEROのレーティングC。 「ToHeart2 XRATED」のコンシューマ移植版。コンシューマ化に伴い、シナリオを修正。縦横比を4:3と16:9(スクロール可)から選べるようになる。また背景の透過具合を調整できるようになった。ToHeart2 PORTABLE Wパック初回限定版 2009年7月30日発売。CEROのレーティングC。 PSP用にリメイクされた「ToHeart PORTABLE」を同梱。久寿川ささら、まーりゃん先輩のSDミニフィギュアが付属。 ToHeart2 PORTABLE Wパック 2009年7月30日発売。CEROのレーティングC。 PSP用にリメイクされた「ToHeart PORTABLE」を同梱。 ToHeart2 ダンジョントラベラーズ 2011年6月30日発売。スピンオフのPSP用ファンタジー3DダンジョンRPG。 『愛佳でいくの』収録の「FINAL DRAGON CHRONICLE 〜GUILTY REQUIEM〜」の移植作。 ToHeart2 DX PLUS(トゥハート2 デラックスプラス) 2011年9月22日発売。PS3向けアドベンチャーゲーム。『ToHeart2』と『AnotherDays』のカップリング。 『ToHeart2』にはPSP版同様、ささらシナリオが収録され、新キャラクターとして羽根崎美緒が登場。 PS版『To Heart』同様、著名な芸能人を宣伝媒体に起用する方式がとられており、前作の京本政樹に続き本作では板尾創路をイメージキャラクターに据えている。 ハートフルシミュレーター PACHISLOT ToHeart2 2012年10月25日発売。2月20日に発売されたパチスロ機の、PS3版シミュレーター。
※この「作品のバリエーション」の解説は、「ToHeart2」の解説の一部です。
「作品のバリエーション」を含む「ToHeart2」の記事については、「ToHeart2」の概要を参照ください。
- 作品のバリエーションのページへのリンク