亘理彰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亘理彰の意味・解説 

亘理彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 22:05 UTC 版)

亘理彰(わたり あきら、1925年3月20日 - )は日本大蔵官僚

防衛施設庁長官防衛事務次官石油公団副総裁、日本不動産研究所理事長、同研究所会長などを務めた。

来歴

東京府出身。東京府立第九中学校第一高等学校を経て、東京帝国大学法学部政治学科卒業[1]

1947年12月 大蔵省入省。主計局[2]1950年5月 伊予西条税務署長1951年8月 川口税務署長。

その後は主計局総務課長補佐、主計局主計官補佐(通商産業係主査)、主計局総務課長補佐兼主計局法規課長、大臣官房専門調査官兼臨時行政調査会事務局資料課兼臨時行政調査会調査などを務める。

1965年6月 主計局調査課長。1968年6月 主計局主計官(外務、通商産業担当)。1969年8月15日 経済企画庁総合計画局計画課長。1970年6月25日 大臣官房調査企画課長1971年7月5日 関東信越国税局長

1972年6月20日 内閣官房内閣審議室長総理府内閣総理大臣官房審議室長。1974年7月2日 防衛庁経理局長。1976年7月16日 防衛庁長官官房長。1977年7月15日 防衛施設庁長官1978年11月1日 防衛事務次官1980年6月6日 退官。

同年10月 石油公団副総裁(〜1987年5月)。1989年5月 日本不動産研究所理事長。1995年5月 同研究所会長。1998年5月 同研究所相談役

略歴

人物

脚注

  1. ^ a b 『日本の官庁 その人と組織:大蔵省、経済企画庁(1980年版)』政策時報社、1980年6月発行、434頁
  2. ^ a b 『大蔵省人名録:明治・大正・昭和』大蔵財務協会、1973年1月発行、198頁
  3. ^ 『日本の官庁 その人と組織:大蔵省、経済企画庁(1982年版)』政策時報社、1982年5月発行、138頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亘理彰のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亘理彰」の関連用語

亘理彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亘理彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亘理彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS