串間市立北方小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 09:33 UTC 版)
串間市立北方小学校 | |
---|---|
北緯31度28分10.7秒 東経131度14分36.5秒 / 北緯31.469639度 東経131.243472度座標: 北緯31度28分10.7秒 東経131度14分36.5秒 / 北緯31.469639度 東経131.243472度 | |
過去の名称 |
大田井小学校 北方小学校 簡易北方小学校 尋常北方小学校 北方尋常小学校 (尋常科4年) 北方尋常高等小学校 (尋常科4年・高等科2年) 北方尋常小学校 (尋常科6年) 北方尋常高等小学校 (尋常科6年・高等科2年) 第一北方尋常高等小学校 北方村第一北方国民学校 北方村立第一小学校 北方村立北方小学校 福島町立北方小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 串間市 |
併合学校 | 金谷尋常小学校塩屋原分教場 |
設立年月日 | 1874年(明治7年)5月 |
所在地 | 〒888-0005 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
串間市立北方小学校(くしましりつ きたかたしょうがっこう)は、宮崎県串間市大字北方にある公立の小学校。
概要
- 学校教育目標
- 「豊かな心をもち 主体的に学び、共にきたえ合うたくましい児童の育成」
- 校章
- 中央に、校名の略称である「北小」の文字(縦書き)を配している。
- 校歌
- 1957年(昭和32年)に制定。作詞は佐伯英雄、作曲は緒方広一による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「北方小学校」が登場する。
沿革
- 1874年(明治7年)5月 - 「大田井小学校」として創立。
- 1880年(明治13年)- 「北方小学校」に改称。
- 1885年(明治18年)- 前田に移転の上、塩屋原小学校と合併。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、簡易科(3年制)を設置の上、「簡易北方小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制施行により、南那珂郡4村(南方・北方・秋山・串間)が合併の上、「北方村」が発足。
- 1890年(明治23年)- 大田井に移転の上、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常北方小学校」に改称。尋常塩屋原小学校[1]を分離。
- 1892年(明治25年)4月 - 「北方尋常小学校」に改称。
- 1894年(明治27年)- 金谷尋常小学校からの移管により、塩屋原分教場[1]を統合。
- 1902年(明治35年)4月 - 初代校長に木代政一が就任。
- 1904年(明治37年)3月 - 現在地に校舎を改築の上、移転を完了。
- 1907年(明治40年)4月 - 高等科(2年制)を併置の上、「北方尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年)に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。旧高等科1年を尋常科5年、旧高等科2年を尋常科6年に改める。これにより、高等科は廃止され、「北方尋常小学校」(尋常科6年)に改称。
- 時期不詳 - 高等科(2年制)を併置の上、「北方尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)に改称。
- 1933年(昭和8年)9月 - 「第一北方尋常高等小学校」[2]に改称。
- 1935年(昭和10年)- 青年学校令施行により、北方青年学校が併置される。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「北方村第一北方国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 野口雨情によって校歌(旧校歌)が作詞される。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)
- 1949年(昭和24年)9月15日 - 「北方村立北方小学校」に改称。
- 1951年(昭和26年)1月1日 - 北方村が福島町に編入されたため、「福島町立北方小学校」と改称。
- 1953年(昭和28年)- 本館と校舎1棟(3教室)を増築。
- 1954年(昭和29年)11月3日 - 町村合併により、串間市が発足。これにより、「串間市立北方小学校」(現在名)に改称。
- 1957年(昭和32年)12月5日 - 校歌を制定。
- 1958年(昭和33年)10月 - 学校給食]を開始。
- 1964年(昭和39年)5月 - 特殊学級を設置。
- 1965年(昭和40年)3月 - 鉄筋校舎(4教室)が完成。
- 1968年(昭和43年)3月 - 鉄筋校舎(4教室)を増築。
- 1975年(昭和50年)3月 - 創立100周年記念式典を挙行。また、記念事業としてプールを建設。
- 1976年(昭和51年)5月 - 体育館が完成。
- 1979年(昭和54年)
- 2月 - 鉄筋コンクリート造2階建て管理棟が完成。
- 4月 - 校門および前庭整備工事が完了。
- 1988年(昭和63年)2月 - 新プールが完成。
- 1996年(平成8年)4月 - 特殊学級を再開設。
- 1998年(平成10年)12月 - 図書室を改装。
- 2009年(平成21年)8月 - 体育館の耐震工事が完了。
- 2017年(平成29年)4月 - 特別支援学級を開設。串間市立北方中学校の閉校により、中学校区が串間市立串間中学校に変更となる。
交通
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 串間市コミュニティバス「北方小前」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 旧・串間市立北方中学校(2017年(平成29年)3月31日閉校)
- 古川運動公園
- 永徳寺
- 北神社
- 福島川
- 初田川
脚注
関連項目
外部リンク
- 串間市立北方小学校のページへのリンク