串間市立串間中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 串間市立串間中学校の意味・解説 

串間市立串間中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 02:18 UTC 版)

串間市立串間中学校
北緯31度28分25秒 東経131度13分37秒 / 北緯31.47363度 東経131.22702度 / 31.47363; 131.22702座標: 北緯31度28分25秒 東経131度13分37秒 / 北緯31.47363度 東経131.22702度 / 31.47363; 131.22702
国公私立の別 公立学校
設置者 串間市
併合学校 串間市立福島中学校
串間市立北方中学校
串間市立大束中学校
串間市立本城中学校
串間市立市木中学校
串間市立都井中学校
校訓 挑戦 友愛 創造
設立年月日 2017年4月1日
中高一貫教育 連携型 (福島高と連携)
学期 3学期制
学校コード C145220742196
所在地 888-0001
宮崎県串間市大字西方8607番地
(旧福島中学校と同地)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

串間市立串間中学校(くしましりつ くしまちゅうがっこう)は、宮崎県串間市にある公立中学校

概要

串間市内にあった6つすべての公立中学校を統合し、2017年(平成29年)4月7日に開校。校歌は都井中学校OGのシンガーソングライターいであやかが手がけた。

市内の全中学校が統合されたことを受けて、2017年度より串間中学校と宮崎県立福島高等学校が県内初の「連携型中高一貫教育」としてスタートすることになり、開校式と同時にその調印式が行われた。

串間中学校の教諭が福島高校に出向いて高校教諭と合同で一年生の授業を行い、逆に福島高校の教諭が串間中学校へ出向いて中学教諭と合同で三年生の授業を行うなど、学力向上のための取り組みとして定着しつつある[1]

沿革

通学区域

串間市内全域(公立小学校10校が対象)

交通

JR日南線 串間駅から徒歩20分。

脚注

  1. ^ 連携型中高一貫教育校の取り組み - 串間市立串間中学校ホームページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「串間市立串間中学校」の関連用語

串間市立串間中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



串間市立串間中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの串間市立串間中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS