中村 啓子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 中村 啓子の意味・解説 

中村 啓子

中村啓子の画像 中村啓子の画像
芸名中村 啓子
芸名フリガナなかむら けいこ
性別女性
誕生日11/25
星座いて座
URLhttps://haikyo.co.jp/profile/profile.php?ActorID=192
プロフィールナレーション朗読などで活躍する主な出演作品は、ナレーション/NHK『ETV特集』、日本テレビ世界!超マネー研究所』、TBS新すぃ日本語』、テレビ朝日ニュースステーション』、朗読CD/『風が見た愛のおはなし』『三浦綾子作・病めるときも』など。
代表作品1ナレーションETV特集
代表作品2ナレーションニュース23
代表作品3ナレーションニュースステーション
職種話す仕事
語学富山弁
好きなスポーツ少林寺拳法

» タレントデータバンクはこちら

中村啓子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 20:01 UTC 版)

なかむら けいこ
中村 啓子
生誕 (1947-11-25) 1947年11月25日(76歳)
日本 富山県
テンプレートを表示

中村 啓子(なかむら けいこ、1947年昭和22年)11月25日 - )は、富山県出身の女性ナレーター東京俳優生活協同組合所属。少林寺拳法2段。合成音声黎明期の1980年代から日本語アクセントの研究協力を続け、彼女の声は現代日本語の標準アクセントの基準となった。

来歴

坂東眞理子と小学校・中学校が同じ(中村の方が1歳後輩)。富山県立雄山高等学校卒業後に上京、東京アナウンスアカデミー卒業。関東学院女子短期大学国文科卒業。同短大在学中ニッポン放送プロジェクト契約アナウンサーとしてデビュー。テレビタレントビューローを経て、1978年(昭和53年)に東京俳優生活協同組合に所属。

NTTグループ時報1991年平成3年)から)、電話番号案内、電話番号不存在、NTTドコモの留守番電話サービスセンター、銀行ATM、日立製エスカレーター・エレベーターなど多種多様な音声ガイダンスを担当。朗読ボランティア活動の一環として、三浦綾子読書会朗読部門講師として、朗読CD発表や各地での朗読活動、また、ナレーター養成所『OKEIKO』を主宰し、後進の指導を行う。

さまざまなメディアから取材を受けているが、2008年(平成20年)までは、声のイメージを大切にするため、基本的には映像メディアでの露出を控えており、顔はモザイク[1]や顎から下だけ[2]、本人の描いた似顔絵といった状態で取材を受けていた。

しかし、2008年(平成20年)12月に、日本オーディオ協会から「音の匠」として顕彰を受けて以降、マスメディアでも顔写真が紹介されるようになった[3]2009年(平成21年)11月22日放送の『NHKニュースおはよう日本』でも、顔出しの形で取材を受けた。所属事務所のウェブサイトのプロフィールでも、2008年(平成20年)以前は、顔写真が掲載されていなかったが、2010年(平成22年)1月の時点では、顔写真が掲載されている。

エピソード

  • この仕事を目指したきっかけは、小学校の時のクラスメイトに「アナウンサーになったらいいんじゃないの?」と言われたことだという。
  • 富山弁の矯正には苦労したが、鼻濁音に関しては、むしろ富山弁の発音がプラスになったという。また、日本語アクセント辞典は片時も離さず、4冊ボロボロになったという。
  • 上記「音の匠」の表彰式では、挨拶代わりに時報の一節を読み上げていた。
  • 中村の声は、日本電信電話株式会社の時報などで平成3年(1991年)から使われているが、採用の理由は、伝送の過程で声質が変わらないからだった[1]

担当項目

教養

バラエティ

討論

  • BSフォーラム

報道

教育

深夜

CM

その他

朗読CD

いずれも発売ハーベスト・タイム

脚注

  1. ^ a b フジテレビトリビア普及員会編 『トリビアの泉 ~へぇの本~ 素晴らしきムダ知識』III、講談社、2003年 16頁 ISBN 9784063527049
  2. ^ 快感MAP』(テレビ朝日2007年5月14日放送、『めざましテレビ』(フジテレビ)2007年5月28日放送
  3. ^ 例としては、安食美智子「「時報の声」の中村啓子さん 朗読ボランティア」『東京新聞』2009年1月31日付朝刊、第12版、第21面、暮らし見つめて。
  4. ^ “最大手 三菱電機エレベーター 淡々、明瞭 私の声で20年 浜松の女性 1人担当” (日本語). 中日新聞夕刊 (中日新聞社): p. 1. (2016年12月1日) 

参考文献

  • 『ひと』 朝日新聞2008年12月4日号
  • 『この人のスケジュール帳』週刊文春2009年1月15日号,文藝春秋

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村 啓子」の関連用語

中村 啓子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村 啓子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村啓子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS