三国谷勝範とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三国谷勝範の意味・解説 

三國谷勝範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 06:05 UTC 版)

みくにや かつのり

三國谷 勝範
生誕 (1951-04-25) 1951年4月25日(74歳)
日本 青森県五所川原市
出身校 東京大学法学部
職業 大蔵官僚
受賞 瑞宝重光章
テンプレートを表示

三國谷 勝範(みくにや かつのり、1951年4月25日 - )は、日本の大蔵官僚。元金融庁長官

人物・その他

青森県五所川原市出身[1]青森県立弘前高等学校を経て(1970年卒)[2][3]東京大学法学部第1類(私法コース)卒業[4]。東大卒業後、大蔵省(現・財務省及び金融庁)入省。2009年金融庁長官に就任。2011年に退官。退官後は、預金保険機構理事長[5]ニトリホールディングス顧問、オープンハウスグループ顧問、プロクレアホールディングス取締役などに就任している。

2021年、瑞宝重光章受章[6]

経歴

脚注

  1. ^ 今ひろしブログ【自己紹介〈親しい交友関係・趣味・座右の銘・政治思想〉】”. 選挙ドットコム (2020年8月10日). 2025年6月29日閲覧。
  2. ^ 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記 青森県”. 毎日新聞 (2019年1月10日). 2021年6月24日閲覧。
  3. ^ 弘前高140年の節目祝い式典”. 陸奥新報 (2023年10月8日). 2025年6月29日閲覧。
  4. ^ a b 『東大人名録,第1部』1992年発行、47ページ
  5. ^ 理事長室へようこそ”. 預金保険機構. 2018年11月26日閲覧。
  6. ^ 『官報』号外第99号、令和3年4月30日
  7. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1979年発行、487頁
  8. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1981年発行
  9. ^ 「預金保険機構の理事長人事承認 三国谷氏就任」日本経済新聞2015/2/25 21:46
  10. ^ 「人事、内閣府」日本経済新聞2015/3/1
  11. ^ 役員一覧プロクレアホールディングス
  12. ^ 経営協議会委員弘前大学

参考文献

  • 財務省名鑑

関連項目

公職
先代
三富豊一
国税庁三条税務署長
1979年 - 1980年
次代
日野康臣
先代
新原芳明
東京証券取引所管理官
2000年 - 2002年
次代
大久保良夫
先代
増井喜一郎
金融庁総務企画局
2005年 - 2008年
次代
内藤純一
先代
西原政雄
金融庁監督局
2008年 - 2009年
次代
畑中龍太郎
先代
佐藤隆文
金融庁長官
2009年 - 2011年
次代
畑中龍太郎





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三国谷勝範」の関連用語

三国谷勝範のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三国谷勝範のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三國谷勝範 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS