出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 05:19 UTC 版)
西原 政雄(にしはら まさお、1951年5月18日 - )は、日本の財務官僚。金融庁検査局長、金融庁監督局長、証券取引等監視委員会事務局長等を経て、全国地方銀行協会副会長。血液型はO型[1]。
北海道室蘭栄高等学校を経て[2]、1975年 東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[3]、大蔵省入省(理財局国有財産総括課)[4]。1976年9月 大臣官房調査企画課[4]。1977年9月 仙台国税局調査査察部[4]。1978年7月 銀行局調査課調査主任[5][4]。1980年7月 長浜税務署長[4]。1981年7月 関税局監視課長補佐[4]。1982年6月 防衛庁経理局会計課[4]。1984年7月 主計局法規課長補佐(第四)[6][4]。1985年6月 主計局主計官補佐(司法、警察係主査)[4]。1987年7月 主計局付(外務研修)[4]。1988年5月 外務省在オーストリア大使館一等書記官[4]。1991年6月 財政金融研究所総括主任研究官[4]。1992年7月 大臣官房文書課広報室長[4]。1993年7月 北海道大学法学部教授[4]。1995年6月 主税局調査課長。1999年7月 金融監督庁監督部監督総括課長。2000年7月 金融庁総務企画部総務課長。2001年1月6日 金融庁総務企画局総務課長。2004年7月 金融庁検査局長。2007年7月10日 金融庁監督局長。2008年7月4日 証券取引等監視委員会事務局長。2009年7月 民間都市開発推進機構専務理事。2013年 全国地方銀行協会副会長専務理事[7][8][9]。日本学生支援機構運営評議会委員なども務めた[10]。2021年 瑞宝中綬章受章[11]。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
西原忠毅
西原恭治
西原愛夏
西原慶一
西原拓夢
西原拓己
西原政雄
西原明
西原明法
西原春夫
西原有紀
西原村
西原村 (山梨県)
西原政雄のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS