西原忠毅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西原忠毅の意味・解説 

西原忠毅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 06:36 UTC 版)

西原 忠毅(にしはら ただよし、1913年3月15日[1] - 2001年6月21日[2])は、日本の英語学者

略歴

福岡県出身。九州帝国大学文学部英文科卒。九州大学教養部助教授、教授。76年定年退官、名誉教授となり、西南学院大学教授を務めた[3]。英語音声学が専門で、短歌も詠んだ。日本英語音声学会顧問。

著書

  • 『多角的記憶法英単語集』千代田書房 1952
  • 『注意すべき英語の構文』松柏社 1958
  • 『英語とジェスチャー』松柏社 1961
  • 『英語 (ランダム式問題集)』編. 学生社 1967
  • 『陥りやすい英語の難所』松柏社 1971
  • 『英語音声学の理論と実践』小出書店 1978
  • 『音声と意味 現代英語における語音感の研究』松柏社 1979
  • 『ジェスチャー英語』九州大学出版会 1984
  • 『英語音声の探究』西南言語研究所 1987
  • 『日本語・内から外から』西南言語研究所 1991
  • 『凡愚哲学』西南言語研究所 1991
  • 『音声学概説』西南言語研究所 1993
  • 『日本語の音感 短歌を素材として』 (かささぎ叢書 短歌新聞社 1997
  • 『回帰 歌集』 (かささぎ叢書 西南言語研究所 1999

共著

  • 『現代英語イディオムの構造と用法』谷口雅基共著 九州大学出版会 1985
  • 『米語音声学の理論と実践』谷口雅基共著 西南言語研究所 2001

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 死去ネット
  3. ^ 西原忠毅教授略歴・業績目録 (森岡栄・西原忠毅教授退官記念号) 英語英文学論叢 (26), 巻頭5p, 1976-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西原忠毅」の関連用語

西原忠毅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西原忠毅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西原忠毅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS