三国駅 (福井県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三国駅 (福井県)の意味・解説 

三国駅 (福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 01:48 UTC 版)

三国駅
駅舎(2018年4月1日撮影)
みくに
Mikuni
E42 三国神社 (0.8 km)
(1.0 km) 三国港 E44
所在地 福井県坂井市三国町北本町2丁目1-20
駅番号 E43
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 三国芦原線
キロ程 24.2km(福井口起点)
福井から25.7 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
357人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1911年明治44年)12月15日[1] *
備考 有人駅
* 三国線三国駅の開業日
テンプレートを表示

三国駅(みくにえき)は、福井県坂井市三国町北本町にある、えちぜん鉄道三国芦原線である。駅番号E43

歴史

  • 1911年明治44年)12月15日鉄道院三国線三国駅が開業[1]一般駅
  • 1913年大正2年)1月1日:三国駅の構内扱いとして、三国線を海岸へ延伸の上で三国港荷扱所が開設される[2]
  • 1914年(大正3年)7月1日:三国駅から三国港荷扱所を分離、(貨)三国港駅に変更[2]貨物駅で、旅客営業は臨時で行われていた。
  • 1927年昭和2年)12月15日:三国 - 三国港間の通年旅客営業開始、一般駅となる。
  • 1929年(昭和4年)
    • 1月31日:三国芦原電鉄の三国町駅が開業[3]。三国駅向い側の東寄りにあった。
    • 2月10日:三国町駅が電車三国駅に改称。
  • 1932年(昭和7年)5月28日:三国芦原電鉄が海岸線として電車三国 - 東尋坊口間を延伸開業。
  • 1942年(昭和17年)9月1日:三国芦原電鉄が京福電気鉄道に合併、路線は同社の三国芦原線となる。
  • 1944年(昭和19年)
    • 1月11日:京福電気鉄道三国芦原線 電車三国 - 東尋坊口間が休止。
    • 10月11日:三国線が国有鉄道線としては休止。三国線の三国 - 三国港間の営業権を京福電気鉄道に貸与。三国 - 三国港間が直流600Vで電化され京福電気鉄道の営業線として開業。電車三国駅を三国駅へ移転統合。電車三国駅より三国神社方の三国芦原線の軌道を三国線に付け替え、三国芦原線の列車が乗り入れ[4]
  • 1946年(昭和21年)8月15日国鉄が三国線の金津(現在の芦原温泉駅)- 芦原間営業再開[4]。三国線の列車が京福芦原 - 三国港間へ乗り入れ(一部列車による片乗り入れ)。
  • 1968年(昭和43年)3月21日:休止中の三国芦原線 電車三国 - 東尋坊口間廃止許可。
  • 1970年(昭和45年)4月1日列車交換設備および貨物取扱を廃止[1]
  • 1972年(昭和47年)3月1日:国鉄三国線廃止[2][4]。三国線廃止に伴い休止中の日本国有鉄道の三国駅廃止。
  • 1982年(昭和57年)7月1日:京福三国ビル(駅ビル)完成と同時に同ビル内へ駅舎を移転[5]。旧駅舎より24m三国港寄りで[5]、現在の駅よりやや東寄りにあった。
  • 2001年平成13年)6月24日越前本線での事故のため営業休止[4]
  • 2003年(平成15年)8月10日:えちぜん鉄道の駅として営業再開[4]
  • 2015年(平成27年):三国駅周辺地区都市再生整備計画事業の一環として駅舎建て替え・新駅舎建設を決定。
  • 2017年(平成29年)
    • 1月6日:京福三国ビル解体および駅舎建て替え工事[6]のため、駅舎機能を仮設三国駅舎に移転。
    • 7月:新駅舎建設工事開始[7]
  • 2018年(平成30年)3月27日:新駅舎の供用を開始[7][8]

駅構造

駅構内(2018年4月)

1面1線の単式ホームを有する地上駅。駅舎は木造平屋建て一部鉄筋コンクリート造り、約484平方メートル[7]。駅事務室・待合所のほか、観光案内所・観光地域情報発信室がある。またテナントとして店舗が入居している[8]

利用状況

1日平均の乗車人員は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2007年(平成19年) [市統計 1]441
2008年(平成20年) [市統計 1]456
2009年(平成21年) [市統計 1]458
2010年(平成22年) [市統計 1]471
2011年(平成23年) [市統計 1]459
2012年(平成24年) [市統計 1]438
2014年(平成25年) [市統計 2]419
2014年(平成26年) [市統計 3]398
2015年(平成27年) [市統計 4]415
2016年(平成28年) [市統計 4]370
2017年(平成29年) [市統計 5]366
2018年(平成30年) [市統計 6]357
2019年(令和元年) [市統計 7]362
2020年(令和 2年) 261
2021年(令和 3年) 294
2022年(令和 4年) 312

駅周辺

駅裏には急な坂が迫り、駅前から裏側には歩道橋が連絡する。旧市街地が広がり、神社仏閣も多数建つ。

バス路線

バスロータリー

ロータリー内。駅舎に近い順に1番から3番となっている。

高速バス 三国駅停留所
京福バス 三国駅停留所
番号 路線 行先
1 8496 東尋坊線 芦原温泉駅あわら市
91 金津・本荘 芦原温泉駅(あわら市)
平日1往復を除きケイカン交通が運行(タクシー車両使用)。
2 48 丸岡・三国線 霞の郷(坂井市丸岡町) ※休日・年末年始運休
8597 東尋坊線 龍翔博物館前
3 16 川西・三国線 福井駅福井市) ※休日運休
80 鶉三国線 福井総合病院(福井市) ※休日運休
98 海岸線 和布(福井市)※土曜・休日運休

隣の駅

えちぜん鉄道
三国芦原線
快速(上りのみ)[9]普通
三国神社駅 (E42) - 三国駅 (E43) - 三国港駅 (E44)

かつて存在した路線

京福電気鉄道
三国芦原線(旧線)
電車三国駅 - 宿駅
日本国有鉄道
三国線
芦原駅 - 三国駅 - 三国港駅
  • 三国駅 - 三国港駅間は現在の三国芦原線の一部として事実上存続している。

脚注

  1. ^ a b c 寺田 2010, p. 266.
  2. ^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、150頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 川島 2010, p. 86.
  4. ^ a b c d e 朝日 2011, p. 9.
  5. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 -全国版- 83年版』ジェー・アール・アール、1983年3月20日、140頁。 
  6. ^ 広報さかい 平成29年4月号 No.133「29年度予算の概要・美しい自然と共生するまちづくり」えちぜん鉄道三国駅舎・駅前広場整備事業”. 坂井市. 2017年6月28日閲覧。
  7. ^ a b c “福井)えちぜん鉄道の新しい三国駅舎が完成”. 朝日新聞デジタル. (2018年3月27日). オリジナルの2018年6月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180619040252/https://www.asahi.com/articles/ASL3V2SSQL3VPGJB001.html 2021年6月15日閲覧。 
  8. ^ a b 誘客拠点に新駅舎 えち鉄三国駅、案内所やカフェも”. 中日新聞 (2018年3月27日). 2018年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月15日閲覧。
  9. ^ 令和7年3月15日 ダイヤ改正について - えちぜん鉄道(2025年2月28日)
坂井市統計年報
  1. ^ a b c d e f 坂井市総務部企画情報課平成25年版 坂井市統計年報(第8号)』(pdf)(レポート)2015年4月、104頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/h25.pdf2022年5月14日閲覧 
  2. ^ 坂井市総務部企画情報課平成26年版 坂井市統計年報(第9号)』(pdf)(レポート)2016年4月、104頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/26_1.pdf2022年5月14日閲覧 
  3. ^ 坂井市平成27年版 坂井市統計年報 15.交通・通信』(pdf)(レポート)、104頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/27-15koutuutuusinn.pdf2022年5月14日閲覧 
  4. ^ a b 坂井市平成28年版 坂井市統計年報 15.交通・通信』(pdf)(レポート)、105頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/15koutuutuusinn.pdf2022年5月14日閲覧 
  5. ^ 坂井市平成30年版 坂井市統計年報 15.交通・通信』(pdf)(レポート)、105頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/30-15koutsuutsuushinn.pdf2022年5月14日閲覧 
  6. ^ 坂井市令和元年版 坂井市統計年報 15.交通・通信』(pdf)(レポート)、105頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/01-15koutsuutsuushinn.pdf2022年5月14日閲覧 
  7. ^ 坂井市令和2年版 坂井市統計年報 15.交通・通信』(pdf)(レポート)、105頁https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/johotokei/shisei/tokei/nenpo/documents/15koutuutuushinn.pdf2022年5月14日閲覧 

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三国駅 (福井県)」の関連用語

三国駅 (福井県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三国駅 (福井県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三国駅 (福井県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS