ワールドチャンピオンへの評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワールドチャンピオンへの評価の意味・解説 

ワールドチャンピオンへの評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 04:44 UTC 版)

後藤治」の記事における「ワールドチャンピオンへの評価」の解説

後藤上記通りプロジェクトリーダーとして3人のワールドチャンピオン一緒に仕事しているが、3人について以下のように語っている。 アラン・プロスト 「“プロフェッサー教授)”と呼ばれていましたが、あれほど実像からかけ離れたニックネーム珍しいですよ。プロストは若い時からいいクルマ乗り続け、いい体験いっぱいしてきたから、どういう方向セットアップすればいいかが経験的にわかっている。それがプロスト財産でね。1989年プロスト加速セナ負けたから、ホンダを“エンジン操作している”と批判してきた。でも、データを見るセナが高回転まで使っているのに対してプロスト使っていない。この時はもうNAになっていて、燃費関係ないから回転抑えて走っても全く意味がない。でもプロスト理屈分からず走ってるから、ターボ時代同様に回転抑えて走っていた。ホンダ技術的なことを説明しようとしても聞こうとしないし、興味がない。我々も困って、あの当時はまだアナログタコメーターでしたから、“この回転数まで必ず引っ張るように”という目盛り代わりステッカー貼っあげたんです。もちろん、非常に速いドライバーですよ。タイヤ使い方抜群だし。でも、今の時代ならチャンピオンなれないでしょうね。」 アイルトン・セナ 「とにかく意志の強い人。どうすれば自分やりたいことが成功するかをいつも考えていましたね。ロータスへのエンジン供給もまずロータス交渉したではなくセナ話しているなかで進展していった。モータースポーツ道具を使うスポーツだから、道具悪かったら勝てない。だから、チーム運営までシステムそのもの入り込んでいく。そのようなことをしたのは、僕が関わったドライバーではセナミハエル・シューマッハだけですね。あと、セナ理詰めで走るドライバー1988年ヘレスセナは4位だったんですが、どうしてプロストより自分燃費厳しかったのか、次の日本GP分析して欲しと言ってきた。セナが高回転まで回し、エンジンパワーを引き出していたが、燃費となると効率ですからね。回転数をあまり上げずに、ブースト上げた方が馬力をあげるのにいい。当時ターボでしたから。それを説明したら、効率的な走り方をものにした。また、ドライバーによってはテレメトリーデータと、走り終わってから言ってることの食い違いがあって、エンジニア方向性が見つからなくて困ってしまうけど、セナにはそういうところは全くなかった。」 ミハエル・シューマッハ上述通り自分やりたい目標をどう達成するかというアプローチセナと非常に似ているその他には、体力作りきちんとするところは、シューマッハのほうがセナより一生懸命でしたね。最終的にセナ生きていても、年齢的なものもあるし、体力的な衰えや特に視力落ちでしょうし、世代交代はあったでしょうね。」

※この「ワールドチャンピオンへの評価」の解説は、「後藤治」の解説の一部です。
「ワールドチャンピオンへの評価」を含む「後藤治」の記事については、「後藤治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワールドチャンピオンへの評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドチャンピオンへの評価」の関連用語

1
4% |||||

ワールドチャンピオンへの評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドチャンピオンへの評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後藤治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS