ワルツ (研ナオコの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 08:25 UTC 版)
「ワルツ」 | ||||
---|---|---|---|---|
研ナオコ の シングル | ||||
初出アルバム『My Classics』 | ||||
A面 | ワルツ | |||
B面 | SILKの海 | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
作詞・作曲 | 高橋ジョージ・沙霧ゆみ(作詞) 高橋ジョージ(作曲) |
|||
研ナオコ シングル 年表 | ||||
|
||||
「ワルツ」は、1995年7月21日発売にポニーキャニオンから発売された研ナオコの46枚目のシングル。
概要
ポニーキャニオンから発売された最後のシングルであり、次作のシングルは2019年に発売された『私は泣いています/愛』までリリースが途切れている。
「ワルツ」は、フジテレビ・東海テレビ系ドラマ『ダブルマザー』のテーマソング[1]に起用された。
「SILKの海」は、毎日放送・TBS系『たかじん・ナオコのシャベタリーノ!』のエンディングテーマに起用された。
収録曲
- 全作詞:高橋ジョージ・沙霧ゆみ/作曲:高橋ジョージ/編曲:入江純
脚注
関連項目
「ワルツ (研ナオコの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちはワルツを踊った
- ダンスの先生はワルツのステップを実演してみせた
- オーケストラはワルツを演奏し始めた
- ワルツを踊る
- 彼女はピアノでワルツを弾いた。
- ワルツの曲に合わせて踊る.
- ワルツを踊る.
- ピアノでワルツをひく.
- 彼は再び私をリードしながら(ホールで)くるりくるりとワルツを踊った.
- そのワルツはウィーンの伝統に従って演奏された.
- 彼は彼らにワルツステップを教えた
- バンドはゆっくりとしたワルツをプレーした
- ワルツを踊るための3拍子の音楽
- ワルツを踊るダンサー
- ワルツのオーストリアの作曲家(1804年−1849年)
- シュワルツという人
- ワルツという,舞踏のための舞曲
- ロサンゼルスの消防士,ゴーディー・ブルーアー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は妻と幼い息子が待つダウンタウンの高層ビルにあるカフェへと急いでいる。
- この映画でのシュワルツェネッガーの役は超人的ヒーローではない。
- ワルツ (研ナオコの曲)のページへのリンク