MO'SOME TONEBENDERとは? わかりやすく解説

MO'SOME TONEBENDER

(モーサム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/15 20:44 UTC 版)

MO'SOME TONEBENDER
出身地 日本 福岡県
ジャンル サイケデリック・ロック[1]
パンク・ロック[1]
ノイズロック[1]
ハードロック
グランジ
エレクトロニカ
ガレージ・ロック
活動期間 1997年 -
レーベル UKプロジェクト
1999年 - 2001年
2003年 - 2004年
2015年 - )
ユニバーサルミュージック
(2001年 - 2003年)
コロムビアミュージックエンタテインメント
(2004年 - 2008年)
日本コロムビア
(2010年 - 2013年)
事務所 パルコ
共同作業者 菱谷昌弘
水野雅昭
公式サイト MO'SOME TONEBENDER official web site
メンバー 百々和宏ボーカルギター
武井靖典 (ベース
藤田勇 (ドラムス

MO'SOME TONEBENDER(モーサム・トーンベンダー)は、日本ロックバンド1997年福岡県にて結成。通称、「モーサム」。

メンバー

  • 武井靖典(たけい やすのり、1973年6月13日[2] - ):ベース
ライブの際は民族服のような着物やエルヴィス・プレスリー風スタイル、レイザーラモンHGのような黒光りする短パンなど奇抜なファッションで登場する。MO'SOME TONEBENDERの変名バンド「THE DEADS」というパンクバンドではリーダーとボーカルを務め、2004年にアルバム『WORLD'S DEADS』を1000枚限定でリリースした。現在は入手困難であり、Myspaceで二曲のみ試聴可能。
  • 藤田勇(ふじた いさむ、1972年8月15日[3] - ):ギター、ドラム
かつてはドラム担当だったが、2009年11月に突然ギター担当に転向し、以降はサポートドラマーを加えた編成でライブを行っている。曲によってはキーボード等を担当することもある。アルバム『C.O.W』の全曲の作曲を担当した。

サポートメンバー

  • 菱谷 昌弘(ひしたに まさひろ):ドラム
HIGH VOLTAGE、現HINTOのメンバー。実験期間からサポート。
  • 水野 雅昭(みずの まさあき):ドラム
SPANK PAGEのメンバー。モーサム企画『STRIKES TOKYO』等サポート。

来歴

1997年福岡県にて結成。バンド名の由来は、百々(モー)と藤田勇(サム)の名前を合わせて友人が名づけた。後に百々が「TONEBENDER」を語尾に付加し完成されたもの[4]インディーズにて作品を幾つかリリースしたのち、2001年ユニバーサル・ミュージック内のレーベルであるユニバーサルシグマよりアルバム『HELLO』にてメジャー・デビュー2004年、所属レコード会社コロムビアミュージックエンタテインメント内のレーベルであるトライアドに移る。

2009年11月、公式HPにおいて実験期間突入を宣言[注 1]。それまでドラムス担当だった藤田が突然ギター担当になり、サポートドラムを迎え変則編成でライブを決行。2010年5月22日より、本格的に活動開始。以降もこの編成でライブを行う。これは3人だけではライブでの曲の再現が困難になってきたためにサポートを誰か入れようとした際に、藤田が自らギターを弾くことを提案したためであるという[5]

2011年2月24日、渋谷CLUB QUATTROにて初のフリーライブを開催。4月27日にリリースされる初のベストアルバムに収録される曲を曲順通りに披露した。同年3月、アメリカテキサス州オースティンで開催される音楽ショーケースイベントSXSWの出演を含めた「Japan Nite US tour 2011」に参加し初のUSツアー(全7公演)を行う。

作品

主に百々が作詞を行い、作曲は百々と藤田が楽曲によって交互に担当する。また、編曲はメンバー全員が施す。

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 備考
- 2000年6月23日 UKQT-002 UKプロジェクトFOEとのスプリット盤
1st 2002年2月20日 UPCH-5079 オリコン圏外
2nd 2002年7月3日 UPCH-5098 オリコン圏外
3rd 2002年9月25日 UPCH-5121 オリコン圏外
4th 2003年2月19日 UPCH-5159
ISKP-1001
オリコン圏外
5th 2004年4月28日 NECD-002 タワーレコードにて3000枚限定販売。オリコン最高97位、登場回数3回。
6th 2004年9月8日 COCA-50818 ミュージック・ビデオ犬の心出演。一部店舗では先着購入特典としてDJ TAKEIによるアルバム『THE STORY OF ADVENTURE』のサンプラーMIX CD「Cooking Adventure For Triad」が提供された。オリコン最高88位。
7th 2005年4月20日 COCA-50848 ミュージック・ビデオに浅見れいな出演。M-4「Solid Gold Easy Action」はT・レックスのカバー(初回盤のみ収録)。オリコン最高73位。
8th 2005年10月19日 COCA-50880 オリコン最高59位
9th 2006年8月23日 COCA-50939 オリコン最高71位
10th 2007年1月24日 COCA-50972 オリコン最高87位
- 2008年4月30日 - ライブ会場で900枚限定販売
- 2008年5月28日 - ライブ会場で900枚限定販売
- 2008年6月25日 - ライブ会場で900枚限定販売
11th 2008年7月23日 COCA-16154 オリコン最高113位
- 2008年8月3日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008の会場で限定販売
- 2010年11月24日 - iTunes Store限定LiveEP

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 1999年12月15日 UKQT-001 UKプロジェクト。オリコン圏外。
2nd 2000年9月22日 UKQT-003 UKプロジェクト。オリコン圏外。
3rd 2001年4月27日 UKQT-004 UKプロジェクト。オリコン圏外。
4th 2001年9月21日 UPCH-1104 オリコン圏外
5th 2002年10月23日 UPCH-1192 オリコン最高96位
6th 2003年11月12日 UKQT-006 Tシャツと「hang song Short Edit Ver.」を収録したCD-Rが付属された限定盤がHMVにて100セット限定で販売された。オリコン最高109位。
7th 2004年9月22日 COCP-50819 オリコン最高88位
8th 2005年6月22日 COCP-50855 オリコン最高100位
9th 2005年12月7日 COCP-50879 発売前にHMVのみでバンダナ付きダイジェスト盤が発売された(MSTB-1)。オリコン最高66位。
10th 2007年2月21日 COCP-50973 オリコン最高48位 登場回数3回
11th 2007年10月3日 C.O.W. COCP-51046 オリコン最高48位 登場回数3回
12th 2008年9月24日 COCP-34997 オリコン最高58位
1st mini 2010年11月10日 Youth COCR-1 レンタル限定
13th 2010年12月8日 COCP-36552 オリコン最高73位
ベスト 2011年4月27日 初回盤:COZP-499 オリコン最高77位
通常盤:COCP-36672
14th 2012年7月18日 COCP-37458 オリコン最高57位
15th 2013年12月4日 COCP-38274 オリコン最高82位
16th 2015年4月22日 UKQT-007 オリコン最高78位
17th 2015年8月5日 UKQT-008 オリコン最高87位

配信限定楽曲

  1. Black Christmas (2006年12月20日-25日)
    • 公式ウェブサイトにて限定配信された楽曲。
  2. シンクロニシティ(Radio Edit ver.) (2008年3月26日-4月8日)
    • レコ直とモバイルコロムビアにて無料配信された。 
  3. hung song X'MAS REMIX (2008年12月24日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  4. Go Around My Head Remix (2009年1月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  5. CHEESE BURGER REMIX (2009年2月20日)
    • 公式マイスペースにて期間限定で配信された楽曲。
  6. Bluebird is Dead (2010年4月28日)
    • 2010年4月28日に株式会社ハドソンが運営する「着信★うた♪」「着信★うた♪フル」にて先行配信開始。
    • 2010年5月5日から各配信サイトで随時、販売開始。

VHS/DVD

  発売日 タイトル 規格品番 概要・備考
1st 2002年12月18日 UPVH-1068:VHS:
UPBH-1068:DVD
メジャー・デビュー以前に制作されたものを中心としたプロモーション・ビデオを収録。オリコン圏外。
2nd 2003年2月19日 UPVH-1076:VHS
UPBH-1076:DVD
メジャー・デビュー以降に制作されたものを中心としたプロモーション・ビデオを収録。オリコン圏外。
3rd 2006年3月22日 COBA-50907 2005年11月24日にLIQUIDROOMにて行われたライブの映像を収録。オリコン最高133位。
4th 2007年7月4日 COBA-51040 2007年4月8日に日比谷野外音楽堂にて行われたライブの映像を収録。オリコン最高85位。
5th 2008年2月6日 EARLY MO'SOME TONEBENDER "no evil film DELUXE Edition" UMBC-1002 『no evil film volume 1』、『no evil film volume 2』を併合収録し、新たにインディーズ時代の最初期のライブ映像、2002年3月9日に黒崎マーカスにて行われたワンマンライブを完全収録したライブCDを追加した作品。オリコン最高129位。

参加作品

発売日 アーティスト名・形式 作品名 規格品番 概要
2000年6月21日 サウンドトラック ブリスター! KXCK-1045 映画『ブリスター!』のサウンドトラック。
M-2「ニルバナ」で参加。
2000年7月20日 ピクシーズ tribute to the PIXIES PF-1005 トリビュート・アルバム
M-5「PLANET OF SOUND」で参加。
2001年5月15日 コンピレーション・アルバム NO INDIES NO MAJOR BWD-002 M-5「アイガッタフィーリン」で参加。
2002年4月24日 コンピレーション・アルバム スペースシャワー列伝〜宴〜 SPMD-5001 M-1「エレキのグルー」で参加。
2004年1月22日 コンピレーション・アルバム FLOWERS OP ERROR 2 BZCS-1024 ライブ音源のコンピレーション・アルバム。
M-9「DAWN ROCK (LIVE)」で参加。
2004年2月25日 コンピレーション・アルバム Fine Time〜A Tribute to NEW WAVE KSCL-646 ニューウェイヴ・トリビュート・アルバム。M-7「To Hell With Poverty」(ギャング・オブ・フォーカバー)で参加。
2004年5月2日 - GALACTiKA 01 DGM-1001 DVDマガジン月刊ギャラクティカ。
M-17「凡人のロックンロール」で参加。
2005年9月28日 ルースターズ RESPECTABLE ROOSTERS→Z a→GOGO COCP-50871 トリビュート・アルバム。M-1「新型セドリック」で参加。
2006年3月23日 土屋アンナ Taste My xxxremixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life! CTCR-14463B M-2「Taste My Skin(SABOTEN HARD CORE REMIX) remixed by MO'SOME TONEBENDER」で参加。
2006年5月10日 ニルヴァーナ ALL APOLOGIES UPCH-1489 トリビュート・アルバム。M-2「Very Ape」で参加。
2006年6月14日 コンピレーション・アルバム ROCK is LOFT Red Disc
〜SHINJUKU LOFT 30th Anniversary〜
MHCL-798 新宿LOFT30周年記念企画コンピレーションアルバム。
M-13「ビートルバーナー」で参加。
2006年6月16日 少年ナイフ A Tribute to Shonen Knife - Fork and Spoon PCD-25043 トリビュート・アルバム。M-8「ミラクルズ」で参加。
2006年7月5日 ASIAN KUNG-FU GENERATION ASIAN KUNG-FU GENERATION presents
NANO-MUGEN COMPILATION 2006
KSCL-998 M-7「Have you ever seen the stars? (shooting star ver.)」を収録。
2009年9月30日 松本素生 ROCK THE MIX 2 VICL-63399 MIXCD。M-10「TIGER」を収録。
2009年10月7日 LOW IQ 01 HELLO! LOW IQ 01 CTCR-14646 トリビュート・アルバム。M-11「Miracle」で参加。
2011年5月25日 V.A. 「クローズ×WORST」 トリビュートソング・アルバム AVCD-38248 クローズ×WORSTのトリビュート・アルバム。
M-9「Bluebird is Dead」で参加。
2012年6月6日 dip dip tribute 〜9faces〜 UKDZ-0126 トリビュート・アルバム。
M-1「TIME ACID NO CRY AIR」で参加。
2014年3月26日 bloodthirsty butchers Yes, We Love butchers
〜Tribute to bloodthirsty butchers〜 Night Walking
CRCP-40366 トリビュート・アルバム。
M-7「ロスト・イン・タイム」で参加。

その他

  1. 「GALACTiKA 02」(2004年6月4日)
    • 2004年2月10日に行われた渋谷クラブクアトロでのライブ映像3曲とインタビューを収録したDVDマガジン。
  2. 「Live Session」(2008年6月25日)
    • 2008年5月30日に行われたLIQUIDROOM ebisu公演からライブ音源5曲とフォトブックPDF(6P)を収録した作品。
    iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  1. 「STRIKES GIG 2010」(2010年11月24日)
    • 2010年8月に行われたLIQUIDROOM ebisu公演と10月に都内で行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から、ライブ音源5曲を収録した作品。
    iTunes Storeでダウンロード購入可能。
  1. 「QUATTRO × nau 20101025 MO'SOME TONEBENDER」 (2010年11月30日)
    • 2010年10月に行われた自主企画「STRIKES TOKYO」から25日の渋谷クラブクアトロ公演のライブ映像8曲を収録した作品。
    デジタルデータ配信サイト「nau」でダウンロード購入可能。

ミュージックビデオ

監督 曲名
岩口哲也
  • 「13 HOT DOGS」
  • 「DUM DUM PARTY」
  • 「hang song」
  • 「シンクロニシティ」
  • 「モダンラヴァーズ・ボレロ」
  • 「見知らぬところ」
  • 「凡人のロックンロール」
  • 「凡人のロックンロール〜見知らぬところ」
ウスイヒロシ
  • 「We are Lucky Friends」
  • 「シンクロニシティ」
小川直也
  • 「ペチカ」
  • 「ロッキンルーラ」
カトウカズヤ
  • 「アンハッピー・ニューエイジ」
加藤マニ
  • ElectBoys
  • FEEVEER
  • 「Hammmmer」
  • 「youth」
  • 「未来は今 ver.2011」
佐藤裕一
  • 「idiot」
  • 「冷たいコード」
須藤中也 with SIGART
  • 「流星群」
園田俊郎
  • 「HigH」
谷一郎
  • 「未来は今」
八若道洋
  • 「GREEN & GOLD」
PYON
  • 「光蝕」
福田哲丸(快速東京) / 芳賀陽平
堀田陽子
  • 「TIGER」
  • 「You are Rock'n Roll」
不明

主なライブ

ライブツアー

  • Tour “HELLO”(2001年)
  • Tour “LIGHT,SLIDE,DUMMY”(2002年)
  • ベイビー・アルコール ツアー(2003年)
  • RDICAL MYSTERY TOUR(2004年)
  • The Stories of Adventure Tour(2004年)
  • 2005 WINTER TOUR!!!(2005年)
  • バイバイ世界ツアー(2006年)
  • TOUR GOLD LUSH(2006年11月18日〜12月10日)
  • 革命的なヴィジョンを世界に提示するツアー(2007年3月11日〜4月8日)
  • TOUR “死に物狂いでリズムを刻め”(2007年11月26日〜12月16日)
  • MO'SOME TONEBENDER 2008 世直し中毒ツアー(2008年9月28日〜11月5日)
  • MO'SOME TONEBENDER presents no evil night special『STRIKES TOKYO』(2010年10月18日)
    w/Torio/PILLS EMPIRE/avengers in sci-fi/雅-MIYAVI-
  • TOUR STRUGGLE(2011年1月16日〜31日)
  • The world conquest tour ~世界征服ツアー~(2011年5月7日〜14日)
    w/ZAZEN BOYS/撃鉄(オープニングアクト)
  • 阿鼻叫喚ツアー (2011年10月14日〜29日)
  • no evil ONE MAN night (2012年2月28日)
  • STUPID & IDIOT TOUR (2012年5月25日〜6月30日)
  • Strange Utopia Crazy Kitchen Tour (2012年9月16日〜10月13日)
  • no evil silent night (2012年12月25日)
  • MO'SOME TONEBENDER "ONE MAN"LIVE TOKYO FOOL FEBRUARY (2013年2月2日)
  • MO'SOME TONEBENDER TOUR 2014 "DEAD BALL PARADISE" (2014年1月12日〜3月9日)
  • OYAFUKO BURNING (2014年10月26日)
  • MO'SOME TONEBENDER「Rise from HELL Tour ~ジョーカーアイウォンチュー~」 (2015年6月19日〜7月19日)
  • Ride into HEAVEN TOUR ~天国に一番近いGIG~ (2015年10月19日〜11月15日)
  • MO'SOME TONEBENDER VS モーサムトーンベンダー (2016年4月1日〜2日)
  • MO'SOME TONEBENDER 藤田勇presents DAWN ROCK (2016年6月4日)
    w/Crypt City/クリトリック・リス/撃鉄

出演イベント

  • 2001年04月06日 - スペースシャワー列伝 第1巻 ~桜の宴~
  • 2001年07月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL '01
  • 2001年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001
  • 2001年08月12日 - QUATTRO MEETING SPECIAL 2001
  • 2002年01月30日 - FM AICHI Presents 「COLLABORATION 807」
  • 2002年02月04日 - CROSS FM Presents 「LIVE FUTURE FLAVA」
  • 2002年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '02
  • 2002年08月09日 - J-WAVE LIVE SUMMER 2000+2 STANDING
  • 2002年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
  • 2002年09月01日 - RUSH BALL 2002
  • 2002年09月22日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 2002
  • 2003年04月11日 - エレファントカシマシ "BATTLE ON FRIDAY"
  • 2003年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003
  • 2003年08月20日 - ロックロックこんにちは! in 仙台
  • 2003年08月23日 - 小岩井ロックフェスティバル
  • 2003年09月05日 - ロックロックこんにちは! ~version Party 七 seven~
  • 2004年05月17日 - TOWER RECORDS 25th Anniversary FIRE STARTER TOUR 2004
  • 2004年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '04
  • 2004年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
  • 2004年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05
  • 2005年01月10日 - HEAL NIIGATA 中越地震ミュージック・ベネフィット
  • 2005年04月29日 - ARABAKI ROCK FEST.04292005
  • 2005年08月14日 - SUMMER SONIC 2005
  • 2005年10月01日 - 朝霧JAM 2005
  • 2005年12月11日 - Pixies Tribute "Alive"
  • 2005年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06
  • 2006年01月14日 - V-ROCK FESTIVAL
  • 2006年07月16日 - ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2006
  • 2006年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '06
  • 2006年08月19日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO
  • 2006年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07 -WEST-
  • 2006年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2007年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.07
  • 2007年06月02日 - RUSH BALL★9
  • 2007年09月02日 - RUSH BALL 2007
  • 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2007年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 -WEST-
  • 2008年05月10日 - BEA presents F-X 2008
  • 2008年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年08月30日 - FM AICHI presents Re:mix 2008
  • 2008年08月31日 - RUSH BALL 2008
  • 2008年10月26日 - スペースシャワー列伝BIG08
  • 2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2009年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.09
  • 2009年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
  • 2009年09月10日 - Electric Eel Shock presents" スゴイ・インディード"
  • 2009年10月05日 - 猛烈ロックンロール教室
  • 2009年10月06日 - INDICATOR 09
  • 2009年11月03日・04日 - ミドリ秋の全国2マンツアー"初体験VSツアー"
  • 2009年12月11日 - つしまみれVSツアー2009
  • 2009年12月21日 - UKP 20th ANNIVERSARY PARTY vol.4 "08年組、09年組、さて2010年もよろしくす、おっと99年組大サンキュー!!! "
  • 2009年12月22日 - となりのバンドマン
  • 2010年01月24日 - ROCK'N'ROLL SUNDAY 2010 Vol.1~night stage~
  • 2010年03月21日 - MUSIC CUBE 10
  • 2010年11月06日 - スペシャ ザ ワールド vol.1 ~SLS15th×列伝10th~
  • 2010年11月16日 - QUATTRO MIRAGE VOL.1 EOR ×MO'SOME TONEBENDER
  • 2010年11月20日 - ザ50回転ズのロックンロール・マジックツアー
  • 2010年12月18日 - FACTORY LIVE 1218
  • 2010年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
  • 2010年12月30日 - FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2010
  • 2011年01月23日 - volcano2011
  • 2011年02月05日 - ストレイテナー Tour STOUT
  • 2011年02月12日 - BAYCAMP 201102
  • 2011年04月09日・10日 - [Champagne]tour 2011 「I Wanna Go To Hawaii.」 ~いや、総長マジで~
  • 2011年04月04日 - 心響(HIBIKI) ROCK FES. 2011
  • 2011年07月24日 - JOIN ALIVE 2011
  • 2011年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '11
  • 2011年08月20日 - Re:mix 2011
  • 2011年08月28日 - ARABAKI ROCK FEST.11
  • 2011年09月10日 - BAYCAMP 2011
  • 2011年11月07日 - KESEN ROCK TOKYO Round.4
  • 2011年12月04日 - SiM SEEDS OF HOPE TOUR 2011-2012
  • 2011年12月17日 - HIROSHIMA CLUB QUATTRO 10th ANNIVERSARY ~広島頂上作戦~
  • 2012年02月25日 - DEVILOCK NIGHT THE FINAL
  • 2012年03月10日 - FACTORY LIVE 0310
  • 2012年03月17日・18日 - te'リリースツアー『波間に揺らぐ世界が、観測者の現れによってひとつの像を結ぶように、音楽は発信者の理念と、感受する聴衆の両者が交感してこそ、初めて美が具現化する。』
  • 2012年04月27日 - QUATTRO MIRAGE VOL.4
  • 2012年05月03日 - 画家 presents 嬉しい音楽 Vol.1
  • 2012年06月22日 - RAW POWER 2012
  • 2012年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月11日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2012 in EZO
  • 2012年08月31日 - dip tribute -9faces- RELEASE PARTY
  • 2012年09月08日 - BAYCAMP 2012
  • 2012年09月15日 - Yuya Tsuji Presents ETERNAL ROCK CITY.2012
  • 2012年10月26日・27日 - ART-SCHOOL「BABY ACID BABY」TOUR 2012
  • 2012年11月18日 - Sunash presents HARD CORE CULT JAM
  • 2012年11月29日 - Droog 2MAN TOUR ALL ROCK HORROW SHOW
  • 2012年12月26日 - ORANGE RANGE 縁舞 -vol.6-
  • 2013年01月13日・14日・17日 - となりのバンドマン ~東名阪初行脚~
  • 2013年02月11日 - RUDE GALLERY 13th ANNIVERSARY PARTY BLACK RUDE NIGHT
  • 2013年03月19日 - Destroy Before Reading vol.19 "FRONTIER BACKYARD vs 8otto"
  • 2013年06月28日 - 猛烈ロックンロール教室
  • 2013年07月03日 - HINTO FEVER TOURS 2013
  • 2013年07月15日 - Shibuya CLUB QUATTRO 25th Anniversary "QUATTRO QUARTER"
  • 2013年08月08日 - LIQUIDROOM 9th ANNIVERSARY presents "UNDER THE INFLUENCE"
  • 2013年08月21日 - UKFC on the Road 2013
  • 2013年08月30日 - acid android in an alcove vol.6
  • 2013年10月13日 - Anniversary of 19th CLUB Que Shimokitazawa 十究極!MIRAI-SEINEN 感謝祭!!
  • 2013年10月25日 - POLYSICS対バンツアー2013 帰ってきたULTRA FIGHT OR DIE!!!~ようこそUKPへ!遅れてきた後輩達~
  • 2013年11月03日 - CITY NOISE FROM FUCKOKA 2013
  • 2013年12月05日 - a flood of circle Tour I'M FREE"AFOCの47都道府県制覇!形ないものを爆破しにいくツアー 迷わず行けよ編
  • 2013年12月20日 - SHURE LIVE with GLX-D/BLX ワイヤレス -FREE from cables!-
  • 2013年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年02月01日 - BAYCAMP 201402
  • 2014年05月28日 - Yes,We Love butchers
  • 2014年07月29日 - Scoobie Do 天国や地獄 vol.2
  • 2014年07月31日 - Nagoya Club Quattro 25th Anniversary
  • 2014年08月20日 - UKFC on the Road 2014
  • 2014年08月23日 - MONSTER baSH 2014
  • 2014年08月31日 - RUSH BALL 2014
  • 2014年09月16日・18日 - シーガルとモーサム
  • 2014年09月21日 - いしがきミュージックフェスティバル 2014
  • 2014年09月23日 - SEA SIDE HEAVEN ~中華街ふらりツアー!!2014~
  • 2014年10月19日 - アルカラ ガイコツアー2014
  • 2014年10月25日 - LOSTAGE presents [生活2014]
  • 2014年10月31日 - スペースシャワー列伝 100巻記念公演 第112巻 秘祭の宴
  • 2014年11月08日 - LIVEHOUSE / SAPPORO SPIRITUAL LOUNGE 10th Anniversary
  • 2015年03月26日 - Zher the ZOO YOYOGI 10th Anniversary~Live Goes On !~
  • 2015年03月28日 - IMAIKE GO NOW 2015
  • 2015年03月09日 - Knave presents『no reason fes vol.1』
  • 2015年04月18日 - 音楽と人LIVE 2015 ローリング・サンダー・レビュー
  • 2015年08月04日 - TADZIO presents "VS"
  • 2015年08月18日 - UKFC on the Road 2015
  • 2015年09月05日 - BAYCAMP 2015
  • 2015年09月17日 - LIQUIDROOM 11th ANNIVERSARY「9mm Parabellum Bullet × MO'SOME TONEBENDER」
  • 2015年10月10日 - MINAMI WHEEL 2015 EXTRA EDITION
  • 2016年02月27日 - Getting Better ~20th Anniversary Party Tour~
  • 2016年03月26日 - IMAIKE GO NOW 2016
  • 2016年05月08日 - PLAY VOL.32
  • 2016年08月16日 - UKFC on the Road 2016

脚注

注釈

  1. ^ 2009年11月16日 - 2010年1月24日、都内のみ
  2. ^ 発売前の情報ではカップリング曲に「100% JUNK」という楽曲が収録予定だったがお蔵入りとなった。しかし、CDショップに配布されたサンプル盤には収録されているものも存在する。

出典

  1. ^ a b c MO'SOME TONEBENDER - モーサム・トーンベンダー 邦楽バンド情報”. cube-music.com. 2015年9月22日閲覧。
  2. ^ THE COVER MEMBER PROFILE”. THE COVER. 2015年9月22日閲覧。
  3. ^ 2013年8月14日のツイート”. Twitter. ON THE DRUMS (2013年8月14日). 2015年9月22日閲覧。
  4. ^ 杉岡祐樹(インタビュー) 「『MO'SOME TONEBENDER』 SPECIAL INTERVIEW」、株式会社プランテック、2005年。(参照:2008年2月22日)
  5. ^ フジテレビの音楽番組「FACTORY」出演時のインタビューより(2010年12月18日収録・2011年1月26日放送)
    FACTORY #0196 MO'SOME TONEBENDER - RESPONSE”. 株式会社フジテレビジョン. 2015年9月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MO'SOME TONEBENDER」の関連用語

MO'SOME TONEBENDERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MO'SOME TONEBENDERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMO'SOME TONEBENDER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS