ROCK THE MIX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 03:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ROCK THE MIX』(ロックザミックス)は、邦楽ロック楽曲をノンストップでつないだミックスCDシリーズ。
ROCK THE MIX
2009年1月28日リリース。DJは片平実。ジャケットモデルはAV女優のRio。
- 君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION
- FREE STAR / ACIDMAN
- Lights Up My Soul / OCEANLANE
- TRAGEDY / NACANO
- type4 / GARI
- Fantasista / Dragon Ash
- Handan's pillow / BRAHMAN
- JUST A FALSE! JUST A HOLE! / 10-FEET
- FEEL / BEAT CRUSADERS
- DRAINED CHERRY / 渡邊忍(ASPARAGUS)×小泉今日子
- An imitation's superstar / VOLA & THE ORIENTAL MACHINE
- ピーチパイ・オン・ザ・ビーチ / POLYSICS
- ばかやろう / SPARTA LOCALS
- 刃 / THE BACK HORN
- ジェニー / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- 泥水のメロディー / a flood of circle
- 黒にそめろ / 髭(HiGE)
- 爆裂世界〜世界に追い越されても〜 / PEALOUT
- 大脳機能日 / GRAPEVINE
- What's Goin' On feat. RHYMESTER / Scoobie Do
- パヤパヤ(Original Version) / レピッシュ
- Village Vanguard 讃歌 / Dogggy Style
- DOWN BEAT STOMP / 東京スカパラダイスオーケストラ
- マシロケ / SOIL&"PIMP"SESSIONS
- AIMS / SPECIAL OTHERS
- Sunday / TOKYO No.1 SOUL SET
- 魔法 / サニーデイ・サービス
- ワールズエンド・スーパーノヴァ / くるり
- インナーワールド / サカナクション
- 夜間飛行(Album Mix) / APOGEE
- ハミングライフ / GOING UNDER GROUND
ROCK THE MIX 2
2009年9月30日リリース。DJはGOING UNDER GROUNDの松本素生。ジャケットモデルは松本と女優の今宿麻美。
- 最後まで楽しもう / 吾妻光良 & The Swinging Boppers
- FRIDAY NIGHT エビフライ / バンバンバザール
- 穴を掘る / SAKEROCK
- 関白宣言 / 二階堂和美
- POMP AND CIRCUMSTANCE feat. RICO RODRIGUEZ / CUBISMO GRAFICO FIVE
- リックサック / レピッシュ
- 美しく燃える森 / 東京スカパラダイスオーケストラ
- 恋のメキシカン・ロック / スカポンタス feat. 橋幸夫
- Go Action / EGO-WRAPPIN'
- TIGER / MO'SOME TONEBENDER
- DESTRUCTION BABY / NUMBER GIRL
- つるみの塔 / キミドリ
- STAR / SPECIAL OTHERS
- hana hou / THE BEACHES
- Let’s make it happy! / BLACK BOTTOM BRASS BAND
- TIGHTEN UP / Scoobie Do
- ダンシング・マッシュルーム / TOKYO No.1 SOUL SET
- NOBODY KNOWS MY SORROW / THE BAWDIES
- デイドリームネイション / monobright
- New Music Machine / cornelius
- BE MY WIFE / BEAT CRUSADERS
- human / サカナクション
- THE WORLD IS MINE / Northern19
- インスタント ミュージック/ the pillows
- すごい速さ / andymori
- Stay Cool! Stay Hip! Stay Youg! / THE COLLECTORS
- 悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE) / 松本素生&THE COLLECTORS
- サングラスマン / THE PEPPERMINT JAM
- ばらの花 / くるり
- ^ “GOING松本素生がソロ名義アルバムでプライベートを歌う”. 音楽ナタリー (2010年2月18日). 2022年2月27日閲覧。
ROCK THE MIX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 03:17 UTC 版)
「ROCK THE MIX」の記事における「ROCK THE MIX」の解説
2009年1月28日リリース。DJは片平実。ジャケットモデルはAV女優のRio。 君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION FREE STAR / ACIDMAN Lights Up My Soul / OCEANLANE TRAGEDY / NACANO type4 / GARI Fantasista / Dragon Ash Handan's pillow / BRAHMAN JUST A FALSE! JUST A HOLE! / 10-FEET FEEL / BEAT CRUSADERS DRAINED CHERRY / 渡邊忍(ASPARAGUS)×小泉今日子 An imitation's superstar / VOLA & THE ORIENTAL MACHINE ピーチパイ・オン・ザ・ビーチ / POLYSICS ばかやろう / SPARTA LOCALS 刃 / THE BACK HORN ジェニー / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 泥水のメロディー / a flood of circle 黒にそめろ / 髭(HiGE) 爆裂世界〜世界に追い越されても〜 / PEALOUT 大脳機能日 / GRAPEVINE What's Goin' On feat. RHYMESTER / Scoobie Do パヤパヤ(Original Version) / レピッシュ Village Vanguard 讃歌 / Dogggy Style DOWN BEAT STOMP / 東京スカパラダイスオーケストラ マシロケ / SOIL&"PIMP"SESSIONS AIMS / SPECIAL OTHERS Sunday / TOKYO No.1 SOUL SET 魔法 / サニーデイ・サービス ワールズエンド・スーパーノヴァ / くるり インナーワールド / サカナクション 夜間飛行(Album Mix) / APOGEE ハミングライフ / GOING UNDER GROUND
※この「ROCK THE MIX」の解説は、「ROCK THE MIX」の解説の一部です。
「ROCK THE MIX」を含む「ROCK THE MIX」の記事については、「ROCK THE MIX」の概要を参照ください。
「ROCK THE MIX」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- ROCK_THE_MIXのページへのリンク