モロ_(オレゴン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モロ_(オレゴン州)の意味・解説 

モロ (オレゴン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 04:46 UTC 版)

モロ
Moro
アメリカ国道97号線沿いのメインストリート
シャーマン郡内の位置
座標:北緯45度29分6秒 西経120度43分56秒 / 北緯45.48500度 西経120.73222度 / 45.48500; -120.73222
アメリカ合衆国
オレゴン州
シャーマン郡
行政区成立年 1899年
政府
 • 市長 ロバート・ペリショ
面積
[1]
 • 合計 0.50 mi2 (1.28 km2)
 • 陸地 0.50 mi2 (1.28 km2)
 • 水域 0.00 mi2 (0.00 km2)
標高
1,799 ft (548.34 m)
人口
(2010)[2]
 • 合計 324人
 • 推計
(2018)[3]
316人
 • 密度 637.10人/mi2 (245.99人/km2)
等時帯 UTC-8 (太平洋標準時)
 • 夏時間 UTC-7 (太平洋夏時間)
ZIPコード
97039
市外局番 541
FIPSコード 41-50000[4]
GNISID 1124367[5]
ウェブサイト www.cityofmoro.net
テンプレートを表示

モロ(Moro)は、アメリカ合衆国オレゴン州の市。シャーマン郡郡庁所在地である。2010年国勢調査によると人口は324人[6]、オレゴン州の郡庁所在地の中では最少である。1899年2月17日に行政区として成立した[7]

地理・気候

アメリカ合衆国国勢調査局によると、面積は1.27km²、全て陸域である[8]

ケッペンの気候区分では地中海性気候に分類される。夏は乾燥して暑いが朝は少し肌寒く、冬には湿気が増す。

夏場の降水量は非常に少なく、過去の月間降水量記録の中央値は7月3.3ミリ、8月で2.8ミリ、1ヶ月間降水が記録されなかった月が夏期では5分の1を占める。特に、1932年の6月15日から9月18日までは96日に渡って降水が記録されなかった。最高気温が華氏90度(摂氏32.2度)を超える日は平均して12日ほど、華氏100度(37.8度)を超える日も毎年わずかにある。最高気温記録は1939年7月27日の摂氏43.9度であるが、夏場でも朝の冷え込みは厳しく1980年8月29日には摂氏-0.6度が記録された。

一方、冬は寒いがそれほど厳しくはない。華氏0度(摂氏-17.8度)を下回る日は年間12日ほどである。最低気温記録は1968年12月31日に記録された摂氏-21.7度である。

カスケード山脈の風下側に位置するため、雨陰によって降水量が非常に少ない。月間最多降水量記録は1964年12月の155.2ミリ、年間最多記録は1947年7月から1948年6月までの444.8ミリ、年間最少記録は1967年7月から1968年6月までの139.4ミリである。また、1日における最多降水量は1953年1月9日の42.4ミリである。

Moro, Oregon (1981–2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °F°C 68
(20)
68
(20)
75
(24)
89
(32)
100
(38)
105
(41)
111
(44)
106
(41)
100
(38)
88
(31)
72
(22)
65
(18)
111
(44)
平均最高気温 °F°C 39.4
(4.1)
44.1
(6.7)
52.1
(11.2)
58.4
(14.7)
66.3
(19.1)
73.7
(23.2)
82.7
(28.2)
82.4
(28)
74.7
(23.7)
61.9
(16.6)
47.5
(8.6)
37.7
(3.2)
60.1
(15.6)
平均最低気温 °F°C 26.3
(−3.2)
27.8
(−2.3)
32.3
(0.2)
36.2
(2.3)
42.6
(5.9)
48.2
(9)
54.1
(12.3)
53.4
(11.9)
46.2
(7.9)
37.2
(2.9)
30.9
(−0.6)
24.9
(−3.9)
38.3
(3.5)
最低気温記録 °F°C −22
(−30)
−16
(−27)
3
(−16)
18
(−8)
18
(−8)
27
(−3)
34
(1)
31
(−1)
21
(−6)
7
(−14)
−9
(−23)
−20
(−29)
−22
(−30)
降水量 inch (mm) 1.48
(37.6)
1.12
(28.4)
1.00
(25.4)
0.91
(23.1)
0.97
(24.6)
0.64
(16.3)
0.24
(6.1)
0.25
(6.4)
0.50
(12.7)
0.97
(24.6)
1.59
(40.4)
1.64
(41.7)
11.31
(287.3)
降雪量 inch (cm) 5.3
(13.5)
3.3
(8.4)
0.6
(1.5)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.1
(0.3)
1.9
(4.8)
5.7
(14.5)
16.9
(43)
平均降水日数 (≥0.01 inch) 12 10 10 9 8 5 3 2 4 7 13 12 92
平均降雪日数 (≥0.1 inch) 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4 10
出典:NOAA[9]

人口動静

人口推移
人口
1900 335
1910 378 12.8%
1920 418 10.6%
1930 352 −15.8%
1940 309 −12.2%
1950 359 16.2%
1960 327 −8.9%
1970 290 −11.3%
1980 336 15.9%
1990 292 −13.1%
2000 337 15.4%
2010 324 −3.9%
2018(推計) 316 [3] −2.5%
アメリカ合衆国国勢調査[10]

以下は2010年国勢調査に基づく[2]

基礎データ

  • 人口:324人
  • 世帯数:149帯
  • 家族数:86家族
  • 人口密度:255.3人/km²
  • 住居数:163軒
  • 住居密度:128.5軒/km²

人種別人口構成

世帯と家族

  • 18歳未満の子供がいる: 21.5%
  • 結婚・同居している世帯: 47.7%
  • 未婚・離婚女性が世帯主である世帯: 8.1%
  • 未婚・離婚男性が世帯主である世帯: 2.0%
  • 非家族世帯: 42.3%
  • 単身世帯: 36.2%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 18.2%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.17人
    • 家族: 2.85人

年齢別人口構成

  • 18歳未満:19.4%
  • 18歳-24歳:7.1%
  • 25歳-44歳:17.7%
  • 45歳-64歳:30.3%
  • 65歳以上:25.6%
  • 年齢の中央値:48.1歳
  • 男女比
    • 男性:47.2%
    • 女性:52.8%

収入と家計(2000年国勢調査)

  • 収入の中央値
    • 世帯: 35,625米ドル
    • 家族: 40,625米ドル
    • 性別
      • 男性: 35,313米ドル
      • 女性: 15,417米ドル
  • 人口1人あたり収入: 14,887米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 16.8%
    • 対家族数: 14.7%
    • 18歳未満: 19.0%
    • 65歳以上: 9.8%

交通

アメリカ国道97号線が市の中心を通っている。

脚注

  1. ^ 2018 U.S. Gazetteer Files”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2020年2月12日閲覧。
  2. ^ a b U.S. Census website”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2012年12月21日閲覧。
  3. ^ a b Population and Housing Unit Estimates”. 2019年6月4日閲覧。
  4. ^ U.S. Census website”. アメリカ合衆国国勢調査局. 2008年1月31日閲覧。
  5. ^ US Board on Geographic Names”. United States Geological Survey (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
  6. ^ Find a County”. National Association of Counties. 2011年6月7日閲覧。
  7. ^ Leeds, W. H. (1899). “Special Laws”. The State of Oregon General and Special Laws and Joint Resolutions and Memorials Enacted and Adopted by the Twentieth Regular Session of the Legislative Assembly (Salem, Oregon: State Printer): 1008. https://books.google.com/books?id=gsCwAAAAIAAJ&dq=%22ocean%20grove%22%20seaside%20oregon&pg=PA1008. 
  8. ^ US Gazetteer files 2010”. United States Census Bureau. 2012年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月21日閲覧。
  9. ^ NOWData - NOAA Online Weather Data”. アメリカ海洋大気庁. 2013年5月5日閲覧。
  10. ^ Census of Population and Housing”. Census.gov. 2015年6月4日閲覧。

外部リンク


「モロ (オレゴン州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モロ_(オレゴン州)」の関連用語

モロ_(オレゴン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モロ_(オレゴン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモロ (オレゴン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS