メンドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メンドリの意味・解説 

めん‐どり【雌鳥】

読み方:めんどり

《「めどり」の音変化》めすの多くの雌をさし、「雌鶏」とも書く。⇔雄鳥(おんどり)。

[補説] 曲名別項。→雌鶏


めんどり【雌鶏】


雌鳥

読み方:メンドリ(mendori)

ニワトリの雌


メンドリ

作者サキ

収載図書ザ・ベスト・オブ・サキ 1
出版社筑摩書房
刊行年月1988.5
シリーズ名ちくま文庫


ウミヒゴイ

学名Parupeneus chrysopleuron 英名:Red mullet
地方名ウミゴイ、メンドリ、クチヒゲ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ヒメジ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
オジサンとよく似るが体が少し大きめである。体は淡い紅色で、目立った斑紋はない。若魚には眼か尾びれにかけて鮮やかな黄色の線が通る。幼魚小さな群れをなし水深10m程の砂底でよく見られる成魚になるとヒメジオジサンよりも深い岩場やそのまわり砂泥底などで見られるヒゴイのように赤いが海にすんでいるということでウミヒゴイという名前が付いた水中では青みがかった灰色見える。ごく普通に見られるであるが多く漁獲されことはない。冬が旬である。

分布:南日本西部太平洋 大きさ:50cm
漁法:  食べ方:惣菜煮付け

オキナヒメジ

学名Parupeneus spilurus 英名:Japanese goat-fish
地方名セメンドリキベニサシ、メンドリ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ヒメジ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
単独または小さな群れをなして生活する見た目がよく似ているノコギリダイ群れ混ざっていたり、幼魚似ているオオスジイシモチ群れ混ざっているなどの観察例がある。白身の肉は淡泊だが上品な味がする。代用品として祝い事活け造りにも用いられるまとまった漁で漁獲されることがほとんどないため長崎近辺魚市場に出ることは少ない。

分布:南日本フィリピン 大きさ:50cm
漁法:  食べ方:煮物

牝鶏

読み方:メンドリ(mendori)

作者 金子洋文

初出 昭和2年

ジャンル 戯曲


メンドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 10:20 UTC 版)

ひつじのショーン」の記事における「メンドリ」の解説

第13話ママショーン?」に出演ヒヨコたち母鳥

※この「メンドリ」の解説は、「ひつじのショーン」の解説の一部です。
「メンドリ」を含む「ひつじのショーン」の記事については、「ひつじのショーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メンドリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「メンドリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メンドリ」の関連用語

メンドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メンドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひつじのショーン (改訂履歴)、ワリオランド2 盗まれた財宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS