メモリカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > メモリカードの意味・解説 

メモリカード

メモリカードとは、(1)メモリ備えたおよそ名刺大の拡張メモリカードのこと、あるいは(2)データ記録消去電気的に行うフラッシュメモリ方式採用したカード型記憶媒体のことである。

(1)
【英】memory card

メモリ備えたおよそ名刺大の拡張メモリカードのこと。メモリボードとも呼ばれる。ただし、この意味でメモリカードと呼ばれることは最近ではあまりない

(2)
【英】memory card

データ記録消去電気的に行うフラッシュメモリ方式採用したカード型記憶媒体のこと。非常に小型で、電源切ってデータ失われず、データ読み書き要する電力ごく僅かであるため、携帯端末モバイル機器記憶媒体として普及している。拡張カードであるメモリーカード区別するために小型メモリカードと呼ばれる場合もある。

従来モバイル機器記憶媒体としては、フロッピーディスクMOなどの磁気媒体利用したディスク型のものが主流であった。メモリカードは、これらの記憶装置比べれば記憶容量小さく高価でもあるという難点があったが、技術進展による大容量化や大量生産による低価格化により、それらの短所克服されつつある。何より駆動装置ドライブ)が必要ないという大きな利点があるため、省電力化や小型化携帯性)が第一に重視される機器、つまりノートパソコンデジタルカメラ携帯音楽プレーヤーPDA携帯情報端末)、さらには携帯電話などにおいて、記憶媒体主流座を占めつつある。

メモリカードの代表的な規格としては、Compact FlashSmart MediaSDメモリーカードメモリースティックMMCmultimedia card)、あるいはxDピクチャーカードなどがある。容量最大で128MBから512MB程度だが、将来的には音楽記録媒体としてMiniDiscなどに取って代わるだろうと目するものもあり、例えメモリースティックではMagicGate呼ばれる著作権保護技術備わっている



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からメモリカードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からメモリカードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からメモリカード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メモリカード」の関連用語


2
SDHCメモリーカード デジタル大辞泉
100% |||||

3
SDUCカード デジタル大辞泉
100% |||||

4
SDXCカード デジタル大辞泉
100% |||||

5
SDカード デジタル大辞泉
100% |||||

6
SDメモリーカード デジタル大辞泉
100% |||||

7
マイクロSD デジタル大辞泉
100% |||||

8
ミニSDHCメモリーカード デジタル大辞泉
100% |||||

メモリカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メモリカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【メモリカード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS