ミミロップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「ミミロップ」の解説
ミミロップ No. 428分類: うさぎポケモン タイプ: ノーマル 高さ: 1.2m 重さ: 33.3kg 特性: メロメロボディ/ ぶきよう かくれ特性: じゅうなん 進化前: ミミロル 進化後: なし ミミロルの進化形。ウサギのロップイヤーのような姿をしている。2頭身のミミロルから一転し、両耳・四肢が長く伸び、長身かつスリムな人間の女性に似た体型へと変化する。体毛は、腰周りでは薄くなり、頭部と腕と脚部にそれぞれ眉毛とリストバンドとブーツのように生えている。1年に2回換毛期を迎え、寒い季節の毛はとても柔らかく上質なものとなる。 警戒心が強い気質で、危険を感じると耳で体を包み、軽やかに飛び跳ねて逃げ去ってしまう。特に耳を触られることには非常にデリケートで、優しく丁寧に触らなければ蹴りつけられてしまう。また潔癖症で、チャームポイントである耳先の毛の手入れを怠らない習性がある。 『ダイヤモンド・パール』より登場。ミミロルが十分になついた状態でレベルアップすることで進化する。『ダイヤモンド・パール』ではシンオウ地方のポケモンリーグ四天王・オーバがほのおタイプ専門であるにも関わらず使用してくる。 『オメガルビー・アルファサファイア』以降では、「メガミミロップ」へとメガシンカを遂げる。 メガミミロップ 体型は全体的にスリムになり、脚には破れた黒タイツのような模様が現れ、耳はツインテール状に細長く変わる。メガシンカによって野生の闘争本能が覚醒し、臆病で警戒心の強かったメガシンカ前から一転して好戦的な気質に変化する。デリケートだった耳も振り回して武器として扱い、その打撃は分厚い鉄板をも容易くねじ曲げるほどの破壊力を有する。 メガシンカによってタイプはかくとうタイプが新たに付加され、特性は「きもったま」に変化。能力は「こうげき」「すばやさ」が大きく上昇する。元々数多く覚えるノーマル・かくとう技を生かしやすくなり、メガシンカ前より突破力に秀でる。この特性をにより、本来不利なゴーストタイプを相手にしても積極的に攻めることが可能となった。 TVアニメ版では『ダイヤモンド&パール』第86話にアイドルポケモンスタイリストのパリス(声 - 生天目仁美)のポケモンとして登場する。
※この「ミミロップ」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「ミミロップ」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ミミロップのページへのリンク